取得可能な免許・資格

島根大学では下記の免許・資格が取得可能です。

●教員免許(教育職員免許状)

   高等学校教諭一種免許状 中学校教諭一種免許状 小学校教諭免許状 幼稚園教諭免許状 特別支援学校教諭免許状 養護教諭一種免許状 養護教諭二種免許状
法文学部 法経学科 公民 社会 × × × × ×
平成28年度以前入学生
社会文化学科 地理歴史,公民,福祉 社会 × × × × ×
平成29年度以降入学生
社会文化学科 地理歴史,公民 社会 × × × × ×
言語文化学科 国語,英語 国語,英語 × × × × ×
教育学部 学校教育課程 国語,地理歴史,公民,数学,理科,音楽,美術,書道,保健体育,工業,家庭,英語 国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語 ×

 

×
 

医学部 看護学科 × × × × ×
※保健師免許状取得後,教育委員会に申請することにより取得可能
総合理工学部(平成29年度以前入学生) 物質科学科 理科,工業 理科 × × × × ×
地球資源環境学科 理科 理科 × × × × ×
数理・情報システム学科 数学,情報 数学 × × × × ×
平成24年度以降入学生
機械・電気電子工学科 工業 × × × × × ×
建築・生産設計工学科 工業 × × × × × ×
総合理工学部(平成30年度以降入学生) 物理・マテリアル工学科 理科 理科 × × × × ×
物質化学科 理科 理科 × × × × ×
地球科学科 理科 理科 × × × × ×
数理科学科 数学 数学 × × × × ×
知能情報デザイン学科 情報 × × × × × ×
機械・電気電子工学科 工業 × × × × × ×
建築デザイン学科 工業 × × × × × ×
生物資源科学部(平成29年度以前入学生) 生物科学科 理科 理科 × × × × ×
生命工学科 理科 理科 × × × × ×
平成23年度以前入学生
生態環境科学科 理科,農業 理科 × × × × ×
農業生産学科 理科,農業 理科 × × × × ×
地域開発科学科 理科,農業 理科 × × × × ×
平成24年度以降入学生
農林生産学科 理科,農業 理科 × × × × ×
地域環境科学科 理科,農業 理科 × × × × ×
生物資源科学部(平成30年度以降入学生)   生命科学科 理科 理科 × × × × ×
農林生産学科 理科,農業 理科 × × × × ×
環境共生科学科 理科,農業 理科 × × × × ×
 

いずれの学部でも卒業所要単位のほかに,教育職員免許法に定められた単位を修得することが必要です。
小学校又は中学校の教員免許状の取得条件として,介護等の体験が義務付けられています。
 

●学芸員

博物館等において資料の収集,保管,展示及び調査研究に関する専門的な職務に従事します。

法文学部
総合理工学部

 

生物資源科学部 

 

 

平成23年度以前入学生 生物科学科・生態環境科学科

平成24~29年度入学生 生物科学科・農林生産学科森林学教育コース及び農林生態科学教育コース・地域環境科学科生態環境科学教育コース

平成30年度以降入学生 生命科学科細胞生物学コース,生命科学科水圏・多様性生物学コース,環境共生科学科環境生物学コース及び環境共生科学科生態環境学コース

卒業所要単位のほかに,博物館法に定められた単位を修得することが必要です。
 

●社会福祉士〔受験資格〕

専門的な知識及び技術をもって,福祉に関する相談に応じ,助言,指導その他援助を行います。

法文学部社会文化学科 福祉社会コース 平成28年度以前入学生
人間科学部人間科学科 福祉社会コース

  

地域調査

地域の自然・社会・人文現象等を総合的にとらえる調査能力を身につけ,企業や行政から即戦力として評価されています。卒業までに所定の単位を修得し,学会へ申請すると取得できます。

法文学部社会文化学科 令和3年度以前卒業生


●社会教育主事

社会教育を行う者に,専門的,技術的な助言と指導を与える専門的教育職員です。

教育学部

大学に2年に以上在籍し62単位以上を修得し,かつ,文部科学省令で定める社会教育に関する科目を修得することが必要です。卒業後に1年以上社会教育主事補の職に就くことが必要です。


●ピアヘルパー

教育カウンセラーなどの専門家に協力し,同年代の学生の相談にのったり,年少者の学業や進路,人間関係について一緒に考えたり,不登校や障害を持った子どものサポート等を実践します。

教育学部 平成28年度以前入学生

ピアヘルパー資格認定加盟校において,ピアヘルパー教育内容を含む講義・演習等の指定科目を修得又は修得見込みで,加盟校の実施する筆記試験に合格することが必要です。


精神保健福祉士〔受験資格〕

精神保健福祉士は国家資格です。精神保健福祉士国家試験受験資格の取得に関し必要な事項については入学後,『島根大学人間科学部「精神保健福祉士国家試験」受験資格取得に関する履修要項』を参照してください。

人間科学部人間科学科 福祉社会コース


社会福祉主事

社会福祉主事の職務は,福祉施設等において,福祉各法に定められた援護・育成・更生の措置に関する事務を行うことです。

人間科学部

社会福祉主事の任用資格を取得するためには,厚生労働省が定める社会福祉主事任用資格指定科目のうち,いずれか3科目以上の単位を修得して本学部を卒業する必要があります。


認定心理士

認定心理士は学会認定資格であり,心理学の専門家として仕事をする上で標準的基礎学力と技能を修得していることを公益社団法人日本心理学会が認定するものです。

人間科学部

領域ごとに定められた授業科目の単位を履修して本学部を卒業し,日本心理学会の認定委員会の審査を経て与えられます。


●医師

医学部医学科

卒業所要単位を修得すると受験資格を得られます。


看護師,保健師

医学部看護学科

卒業所要単位を修得すると受験資格を得られます。


助産

医学部看護学科

卒業所要単位のほかに,指定された授業科目の単位を修得すると受験資格を得られます。

 
技術士補

 技術士を補佐する技術業務を行います。

生物資源

科学部 

平成23年度以前入学生 地域開発科学科生物環境情報工学講座・地域環境工学講座の地域工学コース

平成24~29年度入学生 地域環境科学科地域工学教育コース

平成30年度以降入学生 環境共生科学科地域工学コース

卒業所要単位を修得することが必要です。


修習技術者

登録した技術部門の技術業務を行うことのできる技術士に必要な技術士試験の一次試験が免除されます。

   応用理学部門 化学部門 情報工学部門 電気・電子部門 材料部門 農業部門
総合理工学部(平成29年度以前入学生) 物質科学科物理系コース × × × × ×
物質科学科機能材料化学コース × × × × ×
地球資源環境学科 × × × × ×
数理・情報システム学科情報システムコース × × × × ×
平成24年度入学生
機械・電気電子工学科 × × × × ×
平成24~28年度入学生  
建築・生産設計工学科材料プロセス工学コース × × × × ×
総合理工学部(平成30年度以降入学生) 物理・マテリアル工学科 × × × × ×
物質化学科(機能材料化学コース) × × × × ×
地球科学科 × × × × ×
生物資源科学部 平成24~29年度入学生 地域環境科学科地域工学教育コース × × × × ×
平成30年度以降入学生 環境共生科学科地域工学コース × × × × ×

卒業所要単位を修得することが必要です。


危険物取扱者(甲種) 

消防法に基づく危険物(ガソリン等)の取扱いまたは,その取扱いに立ち会うために必要な資格です。

総合理工学部物質科学科  平成29年度以前入学生 物理系コース
機能材料化学コース
基礎化学コース
総合理工学部物質化学科  平成30年度以降入学生 基礎化学コース
環境化学コース
機能材料化学コース

 化学に関する授業科目を15単位以上修得することが必要です。


●毒物劇物取扱責任者

毒物及び劇物取締法に基づく毒物等(シアン化合物等)を取扱うために必要な資格です。

総合理工学部物質科学科  平成29年度以前入学生 機能材料化学コース
基礎化学コース
総合理工学部物質化学科  平成30年度以降入学生 基礎化学コース
環境化学コース
機能材料化学コース

卒業所要単位を修得することが必要です。


●測量士補

公共事業に関わる測量等を行うため,測量士の作製した計画に従い測量に従事するのに必要な資格です。

総合理工学部 平成29年度以前入学生 地球資源環境学科
平成30年度以降入学生 地球科学科
生物資源科学部 平成23年度以前入学生 地域開発科学科 生物環境情報工学講座・地域環境工学講座の環境資源工学コース,地域工学コース
平成24年度~29年度入学生 地域環境科学科 地域工学教育コース 
平成30年度以降入学生  環境共生科学科 地域工学コース

卒業所要単位を修得することが必要です。

 さらに測量の実務に1年以上携われば,測量士の資格を取得することができます。


●第一級陸上特殊無線技士,第二級及び第三級海上特殊無線技士

無線通信設備の技術操作を行うために必要な資格です。

総合理工学部機械・電気電子工学科

無線通信に関する授業科目を修得することが必要です。


●第一種,第二種及び第三種電気主任技術者

事業用の電気工作物の工事,維持及び運用等の保安を監督するために必要な資格です。

総合理工学部機械・電気電子工学科 平成24年度~27年度入学生 

電気主任技術者に関する授業科目を修得することが必要です。卒業後の実務経験が必要です。

 

●電気通信主任技術者

電気通信ネットワークの工事,維持及び運用等の監督のために必要な資格です。

総合理工学部機械・電気電子工学科

電気通信に関する授業科目を修得することが必要です。それにより,試験科目の一部が免除されます。


●インテリアプランナー

建築物のインテリア設計等に携わる業務をします。

総合理工学部 平成24年度~29年度入学生 建築・生産設計工学科
平成30年度以降入学生 建築デザイン学科

インテリアプランナーに関する授業科目を修得することが必要です。卒業後2年以上の実務経験が必要です。


●一級建築士,二級建築士及び木造建築士

建物の設計,施工等の業務を行うために必要な資格です。

総合理工学部 平成24年度以降入学生 建築・生産設計工学科
平成30年度以降入学生 建築デザイン学科

建築に関する授業科目を修得することが必要です。卒業後の実務経験が必要です。


●1級建築施工管理技士等

建築機械施工技士・土木施工管理技士・電気工事施工管理技士・管工事施工管理技士・造園施工管理技士

総合理工学部 平成29年度入学生 建築・生産設計工学科
平成30年度以降入学生 建築デザイン学科 

(1級)卒業後に受検しようとする種目に関し,3年以上(指導監督的実務経験1年以上を含む)の実務経験が必要です。(2級)以下の受検しようとする種目について,卒業後にそれぞれの条件を満たさなければなりません。【建築機械施工】卒業後,受検しようとする種別に関する6月以上の実務経験を含む1年以上の実務経験を有する者【土木施工管理】【建築施工管理】【電気工事施工管理】【管工事施工管理】【造園施工管理】卒業後,受検しようとする種目(種別)に関し,1年以上の実務経験を有する者


●食品衛生管理者

食品又は添加物の製造,加工を行う施設で,その業務を監督します。
                                                 

●食品衛生監視員

食品の検査や食中毒の調査,食品製造業等の監視,指導及び教育を行います。

生物資源科学部 平成29年度以前入学生 生命工学科
平成30年度以降入学生 生命科学科 生命機能化学コース,食生命科学コース 

履修科目表に定める所定の科目を含め,卒業所要単位を修得することが必要です。


森林情報士2級

森林計画,治山,林道事業,さらには地球温暖化問題の解析などの事業分野に的確に対応できる専門技術者を養成します。

生物資源科学部 平成24~29年度入学生 農林生産学科森林学教育コース
平成30年度以降入学生 農林生産学科森林学コース

定められた授業科目を修得して卒業した後,5年以内に日本森林技術協会の主催する事前実習及び2日間の森林情報士2級実習セミナーを受講し合格するなどの条件が必要です。
 

自然再生士補

自然再生士は,自然再生に必要な知識・技術・経験を有する自然再生の推進者です。自然再生士補は,自然再生士が実行する自然再生業務や活動を補佐します。

生物資源科学部 平成24~29年度入学生 農林生産学科,地域環境科学科
平成30年度以降入学生 環境共生科学科

学科で指定された授業科目を修得することが必要です。


樹木医補

樹木医は,樹木の診断及び治療,後継樹の保護育成並びに樹木保護に関する知識の普及及び指導を行う専門家です。樹木医補は,樹木医制度の充実を図るため,樹木学や病虫学などの基礎的な知識・技術を所定の大学等で修得した学生を対象に,樹木医資格取得への門戸を開くために設置されました。

生物資源科学部 平成24~29年度入学生 農林生産学科森林学教育コース,農林生態科学教育コース
平成30年度以降入学生 環境共生科学科環境生物学コース

分野別の科目対応表にある授業科目を修得することが必要です。


食の6次産業化プロデューサー

これからの食農分野の人材育成,キャリア・アップを支援する制度です。

生物資源科学部 平成26年度以降入学生

食の6次産業化プロデューサー育成プログラム科目を修得することが必要です。

 

お問い合わせ先

法文学部 0852-32-6121
教育学部 0852-32-6035
人間科学部 0852-32-6333
医学部 0853-20-2085
総合理工学部 0852-32-6255
生物資源科学部 0852-32-6256