大学案内2025
22/68

主専攻幼稚園取得可能な教員免許皆さんはどの教育職員免許状(教員免許)が取りたいですか?小学校中等系国語科教育専攻中等系英語科教育専攻中等系社会科教育専攻中等系数学科教育専攻中等系理科教育専攻中等系保健体育科教育専攻中等系音楽科教育専攻中等系美術科教育専攻中等系家庭科教育副専攻初等系小学校教育専攻副専攻中学校(各教科)免許プログラム特別プログラム高等学校※(各教科)特別支援免許プログラム幼稚園免許プログラム技術科免許プログラム・中学校(技術)・高等学校(工業)特別支援学校心理学特別プログラム社会教育士特別プログラム各専攻での学びはこちらから(オプション)21※主専攻で2枚教員免許が取得できるケースもあります・中学校(国語)一種・高等学校(国語)一種・     高等学校(書道)・中学校(英語)一種・高等学校(英語)一種・中学校(社会)一種・    高等学校(地理歴史)・    高等学校(公民)・中学校(数学)一種・高等学校(数学)一種・中学校(理科)一種・高等学校(理科)一種・中学校(保健体育)一種・高等学校(保健体育)一種・中学校(音楽)一種・高等学校(音楽)一種・中学校(美術)一種・高等学校(美術)一種※書道、及び地理歴史・公民の免許プログラムは 当該主専攻に所属する学生のみ対象。島根大学教育学部では、卒業研究を通して深い学びを得られる「主専攻」に加え、幅広い知識と技能を得るために選択する「副専攻」、更に必要な校種の免許を取得する際に選択する「免許プログラム」を組み合わせることで3枚以上の免許を取得できるしくみを用意しています。免許が取れる(1枚目)「小・中免許併有」のしくみで98%の卒業生(令和4年度)は2枚以上の教員免許を取得しています。教員採用試験の際に加点されるなど、複数の教員免許の保有は教員採用時に有利です。初等系小学校教育専攻・小学校一種・小学校一種初等系特別支援教育専攻・特別支援学校一種中等系国語科教育専攻中等系英語科教育専攻中等系社会科教育専攻中等系数学科教育専攻中等系理科教育専攻中等系保健体育科教育専攻中等系音楽科教育専攻中等系美術科教育専攻GUIDE BOOK免許プログラム免許プログラム※各免許状は所定の単位を修得することで 一種または二種免許状の取得が可能。必修+αの単位で免許が取れる(2枚目)中学校の教員免許を複数取得できます。高等学校の教員免許も必要な単位を修得することで取得可能です。・中学校(英語)・高等学校(英語)・中学校(社会)・中学校(数学)・高等学校(数学)・中学校(理科)・高等学校(理科)・中学校(保健体育)・高等学校(保健体育)・中学校(音楽)・高等学校(音楽)・中学校(美術)・高等学校(美術)・中学校(家庭)・高等学校(家庭)・小学校※複数選択可能。取得可能な教員免許・中学校(国語)・高等学校(国語)選択・自由枠の単位の工夫で免許が取れる(3枚目~)※普通科各教科(情報を除く)と工業(オプション)(地城教育コーディネーター)※複数選択可能。島根大学教育学部の教員免許取得のしくみ複数の教員免許が取得可能主専攻ほぼ自動的に主専攻・副専攻のどちらかを中等系(各教科)、もう一方を初等系としており、小学校・中学校の免許2枚の取得を目指します (小・中免許併有)5つ全ての教員免許を取得可能副専攻免許プログラム

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る