【2022.9.12】第二種奨学金の継続貸与(休学中の学生対象)について

第二種奨学金の継続貸与(休学中の学生対象)について

 

■支援概要

 現在、第二種奨学金の貸与を受けている方で、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を機に、

 令和4年度中に休学しボランティアに参加する等(学びの複線化)の活動を行う方で、在学学校長が

 その休学期間の活動が有意義であると認めた場合について、休学中も貸与を最大1年継続できます。

 

■対象学生・学年

 ①学部の正規生(外国人留学生を除く)の全学年

 ②大学院修士・博士前期課程,専門職大学院,博士・博士後期課程の正規生の全学年

 

■受付期間・受付場所

 申出期間:随時(ただし当該活動を行う前~開始後1か月後までに書類を提出すること)

      ※今年度の最終申出期限は2023年1月13日(金)です。

 申出窓口:(松江キャンパス)学生支援センター2階奨学支援グループ

      (出雲キャンパス)医学部学務課

 

■貸与期間等

 (1)貸与期間:活動を開始した⽉から最⼤1年間

     ※ 当該休学期間における活動開始年⽉が令和4年4⽉~令和5年3 ⽉の者に限ります。

     ※活動終了後も引き続き休学する場合や、活動期間延長する場合や休学期間を

              短縮する場合には以下の窓口までご連絡ください。
     ※ 当該休学期間後に卒業予定期が延長となる場合は、当該事由による第二種奨学金貸与期間延長

              願いを提出することができます。(ただし,学業不振の場合を除きます。)

 

■対象者の要件

 ①第二種奨学金を受けていること

 ②新型コロナウイルス感染症拡大の影響を機に、令和4年度(2022年度)中に休学しボランティア 
  に参加する等(学びの複線化)の活動を行っている学生等(申請時に復学している場合は,対象外)

  ※令和3年度から休学し令和4年度も継続して当該活動を⾏っている方も対象となりますが、令和4

   年度に新たに申請する方については、継続貸与の開始は令和4年4⽉以降となります。
 ③ 当該休学期間の活動が、「社会的貢献活動」「専攻分野のプラスになる」「自己の人間

        形成に役立つ」など有意義であること、及び奨学金貸与の必要性を在学学校長が認める方

 

■提出書類

 ①「休学時奨学金継続願」(受付場所で配布します)

   希望される方は,郵送をいたしますので,以下の受付窓口にご連絡ください。

 

 

    

  【お問い合わせ・受付窓口】

松江キャンパス                出雲キャンパス

690-8504 松江市西川津町1060   693-8501

島根大学教育・学生支援部         出雲市塩冶町89-1

学生支援課奨学支援グループ       医学部学務課

電話:0852-32-6063             電話:0853-20-2084

 

お問い合わせ

学生支援課