SDGs:12 つくる責任つかう責任


持続可能な生産消費形態を確保する
「つくる責任つかう責任」取り組み一覧
クリックするとPDFデータが表示されます。
- 島根大学サイエンス・カフェ−島根からつなぐ!SDGs−
- 財務部施設企画課 実験活動に伴う環境負荷の低減,水質保全及び廃棄物発生の削減
- 法文学部 持続可能な地域経済の構築に向けた研究・教育活動【New!】
- 教育学部 就学前教育における木育環境を活かしたSDGsの指導者養成
- 教育学部 大学・附属幼稚園連携における『木育』の教育実践・普及
- 教育学部 幼小中連携の木育教育体系の構築
- 教育学部 未来創造科(8年生)における実践事例【New!】
- 総合理工学部 ヘリウム資源の完全再利用が可能な小型希釈冷凍機の開発
- 総合理工学部 リグノセルロースのグラフト共重合と架橋導入による高機能化
- 総合理工学部 リグノセルロース系残廃材およびその含有物質の利用
- 総合理工学部 希土類元素を含む機能性材料の多様化を目指した物質創製
- 総合理工学部 居住安全性および経済性と省資源化を考慮した高機能制震建築構造の開発研究
- 総合理工学部 再資源化や環境行動を推進するための教育・啓発ツールの開発
- 総合理工学部 天然由来の有機分子触媒とグリーンな物質変換技術の開発
- 総合理工学部 非加熱型資源回収技術の開発
- 生物資源科学部 基礎研究を通じて農薬開発に貢献すること
- 生物資源科学部 食・文化・環境を支える地域農業のマネジメントを科学する
- 生物資源科学部 水系でのカビ臭生産微生物の生態と制御