SDGs:11 住み続けられるまちづくりを


包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する
「住み続けられるまちづくりを」取り組み一覧
クリックするとPDFデータが表示されます。
- 島根大学サイエンス・カフェ−島根からつなぐ!SDGs−
- 法文学部 地方都市再生に向けた不動産の利活用に関する研究
- 法文学部 原発災害からの復興と持続可能な地域社会の構築に向けた政策研究と発信【New!】
- 法文学部 人口減少下でも持続可能な「まちの形」と「暮らし方」に関する総合的研究と実践【New!】
- 教育学部 未来創造科(3年生)における実践事例【New!】
- 教育学部 未来創造科(4年生)における実践事例【New!】
- 教育学部 未来創造科(5年生)における実践事例【New!】
- 教育学部 未来創造科(8年生)における実践事例【New!】
- 総合理工学部 居住安全性および経済性と省資源化を考慮した高機能制震建築構造の開発研究
- 総合理工学部 堆積平野の基盤構造解析
- 総合理工学部 地球環境と人間社会の関係をより良くするための教育研究活動
- 総合理工学部 民家転用型の高齢者通所介護施設の整備方法と避難時の課題解決
- 総合理工学部 幼稚園における木育ルームの内装デザインとその使用方法の評価
- 総合理工学部 持続可能型スマートセラミックスの設計
- 総合理工学部 こどもの建築的感性に関する研究とこども「けんちくカフェ」の実践
- 総合理工学部 山陰のモダニズム建築の保存再生理論の構築とその実践
- 生物資源科学部 GIS(地理情報システム)を用いて持続可能な地域環境を守る「土」を研究
- 生物資源科学部 水系でのカビ臭生産微生物の生態と制御
- 生物資源科学部 道路陥没防止のための地中空洞危険度評価指標の構築【New!】