生物資源科学部 児玉有紀 准教授らの共同研究グループがミドリゾウリムシの細胞内にクロレラが共生すると宿主のミトコンドリア数が減少することを明らかにしました

公開日 2022年06月06日


生物資源科学部 児玉有紀 准教授は山口大学の 藤島政博 名誉教授との共同研究で、ミドリゾウリムシの細胞内にクロレラが共生すると、宿主のミドリゾウリムシの主要な細胞小器官であるミトコンドリアの数が減少し、その機能も低下すること、ミドリゾウリムシの細胞全体のタンパク質の濃度が約 1/2 に低下することを明らかにしました。細胞内共生は、真核生物の細胞小器官の起源を説明する重要な現象です。クロレラの共生によって、いつどのようにミトコンドリアの数や機能に変化が起こるのかを詳細に調べることで、共生生物が細胞小器官になる過程やその仕組みの解明に役立つことが期待されます。

詳細はこちら → 報道発表[PDF:1.44MB]

今回の研究成果は、次の論文として公表されています。
Yuuki Kodama, Masahiro Fujishima (2022) Endosymbiotic Chlorella variabilis reduces mitochondrial number in the ciliate Paramecium bursaria. Scientific Reports.
DOI:https://doi.org/10.1038/s41598-022-12496-8

参考リンク
ミドリゾウリムシを使って真核細胞誕生の謎にせまる
(「持続可能な開発目標(SDGs)」に対する本学の取り組み)

 

 

 

お問い合わせ

生物資源科学部
TEL:0852-32-6493