高大連携総合窓口

島根大学における高大連携活動

島根大学では、高大連携活動として、

  1. 大学訪問(学部訪問を伴うものと伴わないものの2種類があります。)
  2. 出張講義
  3. 学部が独自に実施する研究室訪問
  4. オープンキャンパス
  5. SSH事業への協力
  6. グローバルサイエンスキャンパス(GSC)の実施

などを行っています。これらの活動は、高校生に大学を知る機会を提供すること、高校生の学びをサポートすること、さらには大学教育の改善につなげることを目的に実施しています。本ページでは、上記の活動の概要と申込方法をお示しします。

注意事項

  • 大規模災害又は感染症等における不測の事態の状況によっては、急きょ活動内容を変更・中止する場合があります。

 

1.大学訪問

 学部訪問を伴うものと伴わないものの2種類があります。

【学部訪問あり】 大学側で実施日(通常9月)を決めて参加校を募集します。

【学部訪問なし】 高校からのお申込みに応じて、通常6月~10月に実施します。

申込期間・方法 実施要項をご覧ください。
申込後の流れ こちらをご覧ください。

※2023.7.10「実施要項」の一部を修正しました。該当箇所は赤字で記載しています。

 

2.出張講義

島根大学の教員が高校等へ出向いて、あるいはオンラインにて講義を行います。
なお、対面による実施に際しては、講師の移動に係る実費(交通費と宿泊費(宿泊が必要な場合のみ))をご依頼元の学校でご負担願います。

申込期間 実施の2ヶ月前まで
申込方法・申込後の流れ

実施要項及び申込後の流れをご覧ください。

なお、総合理工学部教員による出張講義を希望される場合には、高大連携窓口(総合理工学部)から直接学部へお申し込みください。

 

3.学部が独自に実施する研究室訪問

総合理工学部では、主に島根県内の高校生向けの体験型学習として研究室訪問を実施しています。お問い合わせ方法や詳細については、高大連携窓口(総合理工学部)からご覧ください。

 

4.オープンキャンパス

オープンキャンパスでは、各学部や学科の紹介、模擬授業、入試相談などを実施しています。島根大学について詳しく知りたい方は、ぜひご参加ください。

島根大学オープンキャンパスホームページ

 

5.SSH事業への協力

島根大学は県内高校のSSH事業に対して、課題研究への助言・指導などの協力をさせていただいています。総合理工学部への新規ご依頼については、原則として実施の3ヶ月前までに高大連携窓口(総合理工学部)にお問い合わせください。

 

6.グローバルサイエンスキャンパス(GSC)の実施

島根大学は、国立研究開発法人科学技術振興機構の事業として、科学に興味のある高校生・高専生の探究心を尊重し育成するために、大学の施設を使用して教員が直接指導するGSCを実施しています。募集は年1回5月頃。詳細はGSCwebサイトをご覧ください。

 

7.上記以外の取り組み

次のセンター等でも高校生向けの種々の取り組みを行っています。

 

8.その他のお問い合わせ

島根大学の高大連携事業に関するその他のお問い合わせは下記の窓口へお願いします。

教育・学生支援部入試課

〒690-8504 島根県松江市西川津町1060

TEL 0852-32-6073  FAX 0852-32-9726

E-Mail epd-nnyushi[a]office.shimane-u.ac.jp

※メール送信の際は、上記アドレスの[a]を@(半角)にしてください。