公開日 2025年05月09日
4月26日(土)に地域人材育成コース1年生が「イノベーション創成基礎セミナーⅠ」の授業で、カーボンニュートラルの視点から環境について学びました。
「イノベーション創成基礎セミナーⅠ」は中海・宍道湖・大山圏域市長会の協力を得て実施しており、今年度は、環境事業に着目し、圏域5市(松江、出雲、安来、米子、境港)の環境政策や取組みについて学んでいます。
当日は、コミュニティエナジー株式会社の南原氏と公益財団法人しまね自然と環境財団の葭矢氏を講師に迎え、「社会が抱える大きな問題に対して、環境の視点から自分事化する」ことを目的として、カードゲーム「2050カーボンニュートラル」を行いました。学生達は、メーカーや金融機関、NPO、政府など、現在社会にある12の組織・団体のいずれかのメンバーとなり、2050年までのカーボンニュートラルの達成を目指して活動しました。
ゲーム後の振り返りを通して、地域の企業や自治体など様々な組織がそれぞれの目的やゴールを持って活動していること、関わる全ての組織の目標や利益を考えて行動を起こしていくことの重要性など、多くの気付きを得ることができました。今後、学生達が取り組む地域活動に、今回の経験を活かしていくことが期待されます。
本件に係る問合せ先
地域未来協創本部 人材育成・キャリアデザイン部門
0852-32-9814