〈学生の皆様へ〉消費者教育出前講座のご案内(学生支援課)

公開日 2025年09月19日

                                                                             令和7年9月19日

 

学生の皆さんへ

 

                                                                               学生支援課

 

 

                                  消費者教育出前講座のご案内

 

 

 成年年齢が18歳に引下げられたことにより,若者がターゲットとなった詐欺事件や不本意契約などの問題が増えています。

 また,不正確な情報で誤解させて購入を促す商品やサイトは,”手を変え,品を変え”次々と出現しており、消費者としての正確な知識と警戒スキル,

対処方法を身につけることは将来の生活において非常に重要です。

 学生支援センターでは,島根県環境生活部の”消費とくらしの安全室”およびNPO法人“消費者ネットしまね”の協力を得て,下記のとおり学生を対象にした

消費者教育出前講座を開催します。

 この講座では,若年者の消費者トラブルと注意するポイント等について詳しく学ぶことができ,実際の事例や具体的な対策を交えながら日常生活で役立つ

知識を身につけることができます。

 また日頃の疑問や心配事を相談する良い機会と思います。

 皆さんのご参加をお待ちしています。

 

                                               記

 

日時:令和7年10月3日(金)15:00~16:00

 

テーマ:SNSをはじめとした消費者トラブル事例と対策

    〜SNS・消費者リテラシー&金融リテラシーを学ぼう!〜

 

講師:島根県消費者センター消費生活相談員 古川修一氏

 

場所:松江キャンパス教養講義室棟1号館102教室

 

【問合せ先】学生支援課(学生支援センター内)

 TEL: 0852-32-9764

 E-Mail: ssd-seikagai@office.shimane-u.ac.jp