公開日 2025年11月06日
10月30日(木)・31日(金)にコングレスクエア羽田で開催された「第15回おおた研究・開発フェア」に本学のオープンイノベーション推進本部が出展しました。
今回のフェア(公益財団法人大田区産業振興協会が主催)は、国内外の大学・研究開発期間・企業による先端技術シーズ等を展示し、フェアを通じて、出展者と来場者との産学連携や新製品・新技術開発等を促すことで、イノベーションに結びつけることを目的としています。「羽田」を舞台に、93団体が出展し、2日間の総参加者は1400人以上となりました。
本学からは、医学部 先進医療電磁工学共同研究講座 根武谷吾特任教授 と 地域医学共同研究部門 岩下義明教授 が「睡眠中の呼吸・眠りを解析するベルト(ウェルネー・スリープ)」についてデモ機を展示して紹介しました。また、「人と街を守る非接触センシング技術」と題してCIMT(電流励起磁気断層画像化装置)技術について出展者プレゼンテーションを行ないました。
そのほか、オープンイノベーション推進本部員が ①ホログラフィを使った産業応用計測(総合理工学部 横田正幸教授)、➁骨粗鬆症対応ドリル(医学部 今出真司講師)、➂薬理学動物実験VRシステム(医学部 和田孝一郎教授 ・ 総合情報処理センター 石原由紀夫准教授)の各シーズについて、アイキャッチパワポやチラシ等紙資料を用いて、ブース来場者に紹介しました。

紹介の効果もあり、来場者からの具体的な相談もありました。これを受けて、今後の協働に繋がるよう来場者および学内教員のフォローに努め、研究成果の活用を通じ、産業の発展に貢献してまいります。
【「第15回おおた研究・開発フェア」出展のお知らせ記事】
https://www.openinnov.shimane-u.ac.jp/docs/2025101000016/
《問い合わせ先》
オープンイノベーション推進本部
TEL : 0852-32-9769
内線2877(出雲キャンパスからは 92877 )
mail : ura@soc.shimane-u.ac.jp