内閣府科学技術・イノベーション推進事務局 井上 諭一 統括官が島根大学を視察されました

公開日 2025年11月17日

 令和7年11月4日(火),内閣府科学技術・イノベーション推進事務局の井上 諭一統括官,同参事官(研究環境担当)付 久間木 寧子 参事官補佐が島根大学を訪問し,学内施設を視察されました。視察に先立ち大谷浩学長からマテリアル分野を核とした大学改革の取組みについて説明,意見交換を行った後,次世代たたら協創センター(NEXTA)・材料エネルギー学部・産学協創インキュベーションセンター並びにエスチュアリー研究センターをご案内しました。

 NEXTAでは,三浦英生副学長(マテリアル研究・NEXTA担当)より島根大学が参画する内閣府地方大学・地域産業創生交付金事業での研究プロジェクトの活動・成果の状況や人材育成の取組み等について説明を行った後,世界で2番目に導入された原子分解能磁場フリー電子顕微鏡など最新の研究設備をご覧いただきました。材料エネルギー学部では,三原 毅学部長より学部設置の経緯や米国流アントレプレナー教育の取組み,産学連携の現状等について説明を行った後,3つの研究室を訪問し,教員から研究活動や産学連携の取組みの説明を受けるとともに,研究設備のデモをご覧いただきました。


                                              

                        NEXTA視察の様子(右:井上統括官)                                         材料エネルギー学部視察の様子
 

 続いて産学協創インキュベーションセンターをご覧いただいた後,エスチュアリー研究センターにご案内し,矢島 啓センター長から研究活動及び成果の説明を行った後,国内に数台しかない超高分解能コアスキャナーのデモをご覧いただきました。

 最後に大谷学長ほか大学執行部,NEXTA及び材料エネルギー学部の現職教員が参加し,学内の研究環境整備や産学連携の現状と課題等を説明した後,意見交換を行いました。井上統括官からは他大学にはない地元自治体・中小企業との近い距離感が島根大学の強みであるとの力強いコメントが述べられるとともに,研究力強化に向けた活発な意見交換が行われました。

 

                

                   エスチュアリー研究センター視察の様子                        大谷学長ほか執行部等との意見交換の様子                      



【お問合せ】
 島根大学 研究・地方創生部  研究推進課 
 TEL:0852-32-6056
 E-mail:rsd-kenkyu@office.shimane-u.ac.jp  
    ※「@」を半角に変更して送信してください。