島根大学オープンイノベーション推進本部リサーチ・アドミニストレーター(特定職務職員)公募要領 【令和7年5月30日締切】

島根大学では、大学の研究成果を用いた戦略的で機動的かつ柔軟な大学運営実現に資するために、学長を構成員とする「研究戦略会議」において研究力強化、産学連携強化を図っています。

研究力、産学連携を推進するオープンイノベーション推進本部のIR(Institutional Research)/DM(Date Management)【リサーチ・アドミニストレーター(特定職務職員)】を担当する者を募集します。

1.募集人員

リサーチ・アドミニストレーター(特定職務職員) 1名

注)本学では、高度な専門性を有し、大学運営に欠かせない専門性の高い業務を担う専門職を特定職務職員として規定しています。

2.勤務場所

島根県松江市西川津町1060

国立大学法人島根大学 松江キャンパス内

オープンイノベーション推進本部

3.業務内容

外部資金獲得及び研究力向上のため下記業務を中心に担当していただきます。また、研究戦略会議その他学内の研究活動の展開により新たな業務を担当していただくこともあります。

・研究動向分析に必要な研究データの収集、整理

・国内外の研究情報に関する動向調査

・研究業績や関連情報等の研究情報の分析及び分析結果に基づく研究戦略・研究企画の立案支援業務

・その他研究IRに付随する業務

注)本公募によるURAは、原則、職務に専念していただくため、例えば科学研究費助成事業の研究代表となるなど研究活動を行うことはできません。

4.応募資格

以下のいずれにも該当する者

(1)大学院レベルの専門的な教育を受けた経験又はそれに相当する実務経験等を有する者

(2)研究IR/DMに求められる優れた知識や経験を有すると認められる者

5.求める人材像

(1)研究IRに基づき、本学の研究力向上に資するための計画等を企画・立案できる者

(2)組織的な業務遂行能力を有し、教職員や関係部局・機関との調整を行える者

(3)本学が進める各種プロジェクトに積極的に参画できる者

(4)高いコミュニケーション能力、協調性及び行動力に長けた者

6.採用時期

令和7年7月1日以降、できるだけ早い時期

7.任期

なし

8.試用期間

あり(採用の日から6ヶ月)

9.勤務時間

フレックスタイム制(清算期間1ヶ月)

超過勤務を命ずる場合があります。

10.給与

年俸制(「特定職務職員に関する規程」による)

基本年俸 480~840万円

業績年俸  84~360万円

各種手当あり(扶養・住居・通勤など)

退職手当 年俸に含むため支給なし

  注1)基本年俸は担当する職務に関する経験、知識や技術等を総合的に判断して決定します。

     業績年俸は前年度の勤務成績の評価に基づき決定します。

  注2)具体的な基本年俸、業績年俸に関しては面接時に説明します。

11.休日

完全週休2日制(土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日))

12.福利厚生

文部科学省共済組合(短期給付事業(病気、けが等への給付)、長期給付事業(年金))、雇用保険、労災保険に加入

13.選考方法等

(1)書類選考 提出書類により選考します。

(2)面接(対面又はオンライン)

   書類選考の合格者に対して、研究IR/DMに関する課題をお知らせし、当該課題に対するご自身での調査・分析結果に基づく提案を面接時にプレゼンしていただきます。

   具体的な職務内容、給与等について説明します。

注1)採否の結果は、決定次第応募者に通知します。

注2)面接(対面又はオンライン)の実施日時は対象者に個別にお知らせします。

      面接のための旅費・宿泊費などは自己負担となります。

14.応募書類

(1)履歴書(様式自由。写真貼付、電話番号・電子メールアドレス・賞罰の記載必要)。

(2)職務経歴書(様式自由。A4用紙、2枚程度)

 次の①~③の項目についてわかりやすく説明して下さい。

 ①これまでの職務経歴の内容

 ② 研究開発プロジェクトの参加経験(プロジェクト名(獲得した競争的資金名)・研究期間・獲得した資金規模・自身の役割・成果等)

 ③その他特記事項

(3)着任後の抱負(様式自由。A4用紙、2枚以内)

(4)その他

応募書類は原則として返却しません。また、提出書類に含まれる個人情報は、選考及び採用以外の目的には使用しません。

なお、選考の過程で追加資料の提出をお願いすることもあります。

15.応募締切

令和7年5月30日(金)(必着)

16.提出先

〒690-8504 島根県松江市西川津町1060

島根大学 研究・地方創生部研究推進課長 高橋 健二

封筒の表に「リサーチ・アドミニストレーター応募書類在中」と朱書し、簡易書留とすること。

なお、提出書類は返却しない。

17.問合せ先

島根大学 研究・地方創生部研究推進課長 高橋 健二

電話:0852-32-6631

電子メール:jskn-kacho@office.shimane-u.ac.jp

注)メール送信時は@を半角に置き換えてください。

18.その他

・本学は「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り男女共同参画を推進しており、女性の採用を推進しています。

 詳細については、ダイバーシティ推進室の HP をご覧ください。

 https://diversity.shimane-u.ac.jp/

・「仕事・結婚・子育て・マイホームあなたの未来の暮らしのはなし」

 島根県から、若者の県内就職を促進するため、島根県での就職と暮らしについて、環境面、時間面、金銭面等におけるメリットをPRする資料が提供されています。

 詳細については、島根県 HP「しってるようでしらない しまねの暮らし。」をご覧ください。

 https://www.pref.shimane.lg.jp/industry/employ/koyo_syugyo/shien/shimane-kurashi.data/shimanegurashi2024.pdf

・受動喫煙防止のための措置 敷地内禁煙(喫煙場所はありません。)