報道機関への情報提供(令和2年度)
| 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
3月
2021.03.24
島根大学総合博物館ミニ企画展「旧制松江高等学校写真展in島根大学旧奥谷宿舎」(松江歴史館企画展「旧制松江高等学校」コラボ企画)
2021.03.24
令和3年度島根大学総合博物館アシカル講座第1ステージ 「ぶらり探訪・島根半島」【対面講座+オンライン講座】
2021.03.18
島根大学教育学部と鳥取県教育委員会との連携事業 ―ICTを活用した教育を推進します―
2021.03.09
【記者会見】総合周産期母子医療センターに向けたNICU/GCUリノベーション完成!
2月
2021.02.26
「2020年度オールしまね協働教育フォーラム」コロナ禍における地域協働教育の新展開
2021.02.15
2021.02.12
「生物リズムの多様性が生態系のバランスの鍵」島根大学 舞木昭彦准教授が世界で初解明
2021.02.10
2021.02.03
企画展示「命の絆展-被害者も加害者も出さない街づくり-」を開催中です
1月
2021.01.22
【記者会見のご案内】特許出願!島根大学・長崎大学の共同 研究による新型コロナウイルスに対する新規抗体の開発について
2021.01.20
超伝導の状態が結晶構造で切り替わる、不思議な「スイッチング現象」を観測
2021.01.19
「スポーツ用品におけるモノづくり・コトづくり」をテーマに基調講演 第6回人間科学研究フォーラムの開催のお知らせ
12月
2020.12.25
本学留学生と日本人学生の混住古民家 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2020」地方創生担当大臣賞を受賞
2020.12.25
島根大学総合科学研究支援センター 中川強教授らが公表した論文 被引用回数が1,000回を越えました
2020.12.18
【記者会見】赤ちゃんとご家族に温かさと安心感を! 周産期母子医療センター、NICUのリニューアルのためクラウドファンディングを開始しました!
2020.12.18
【記者会見】COVIT-19自費検査の開始 —多様な検査ニーズに対応するために—
2020.12.17
2020.12.16
島根大学教育学部附属幼稚園 体幹を整える体操を開発 "小一プロブレム"を解消する保育を提案します
2020.12.10
産学官連携によるIT人材育成プロジェクト「システム創成プロジェクト」成果発表会
2020.12.09
2020.12.03
11月
2020.11.30
日本を離れずに世界を知る~通訳ボランティア(英語)を通して国際交流をしよう!
2020.11.16
本学留学生と日本人学生の混住古民家 地方創生☆政策アイデアコンテスト2020」中国経済産業局長賞を受賞
2020.11.16
SUN'IN Girls プロジェクト in 持田小 理系女子学生らが図工の授業で、牛乳パックを「家」に変身させます
2020.11.16
島根大学生のための松江高専・機械工学実験【11/19・20】
2020.11.16
【新研究科設置】2021年4月 新たに人間社会学研究科を開設します
2020.11.11
「島大グローバル月間」~島大って実はこんなにグローバル!!を知る1カ月~
10月
2020.10.26
出雲高校×地域医学共同研究部門 全国初!高大産官連携 完全リモート形式で医療機器・システムを実体験します
2020.10.16
【記者会見】いつでもどこでも!シンプル・安全・コンパクト! 環境にやさしい一般向けフェイスシールドが完成
2020.10.16
熱電性能向上のメカニズム解明!次世代エネルギー社会への貢献 ‐環境低負荷な熱電材料Mg₂Si開発の基礎となるメカニズム‐
2020.10.08
島根大学教育学部と鳥取県教育委員会とのICT活用教育の推進に関する 協定締結式
2020.10.01
継続的なDHA297mgの摂取が加齢に伴う認知機能の低下を抑制することを確認 ‐2020年9月11日 Jornal of Functional Foods に論文掲載‐
9月
2020.09.28
旧制松江高等学校創立100周年記念展示「嵩(だけ)のふもとに」を開催します
2020.09.23
島根県産「エゴマ油と天然物機能性成分含有ソフトカプセル」を開発! ヒト介入試験の成果報告会を開催します
2020.09.18
(世界初)U2AF1のイントロン認識機構を解明 病気発祥の原因となるU2AF1変異によるスプライシング異常の機構も解明
2020.09.18
植物の発生や器官成長に重要な膜交通タンパク質のリサイクルシステムの発見 ~膜交通の、膜交通による、膜交通のためのタンパク質リサイクル
2020.09.10
島根大学と住友化学、二酸化炭素からメタノールを合成する共同研究を推進 ~持続可能な社会の構築に向けて、炭素循環の実現を目指す
2020.09.07
微生物学講座 吉山教授がシャープ株式会社と共同で実証 世界初!プラズマクラスター技術で、空気中に浮遊する「新型コロナウイルス」の減少効果を実証しました
8月
2020.08.20
島根県の中山間地域の若者をよぶ取組を大学間連携でPR 追手門学院大とオンラインインターンシップ
2020.08.05
島根大学地域包括ケア教育研究センターが「感覚・行動・経済実験ラボ」を新規開設
2020.08.04
【記者会見】日本初!本邦2例目の島根大学医学部附属病院での最新治療! 最先端テクノロジーを駆使した顎口腔腫瘍の切除と再建治療
2020.08.03
『出雲おろち大根』2020年秋まき種子の一般普及販売を開始します
7月
2020.07.30
2020年度島根大学総合博物館アシカル企画展「大集合!松江・出雲の化石展」
2020.07.27
2020.07.20
2020.07.17
厚生労働省ECMOチーム等養成研修事業を島根大学医学部で実施します
2020.07.17
2020.07.16
【記者会見】COVIT-19検査センターを設置しました ―県内PCR検査時試験数の拡充に貢献します!―
2020.07.03
汲んだ水から魚を数える ‐環境DNA分析による個体の絶対定量法を実証‐
2020.07.01
国立がん研究センターから田村研治教授が着任 世界標準の新しいがんゲノム医療を導入し島根県のがん治療を劇的に向上させます
2020.07.01
島根大学次世代たたら協創センター 英国オックスフォード大学教授による、録画及びオンライン講義の開催
6月
2020.06.15
新型コロナウイルス感染症による学生の経済状況の変化に関する緊急調査の結果について
5月
2020.05.22
島根大学教育学部音楽科教育専攻の学生・教員有志 リモート演奏の動画を作成
2020.05.19
島根大学教育学部附属義務教育学校・附属幼稚園 休校期間中の園児・児童・生徒へ向け動画を配信
2020.05.01
4月
2020.04.14
2020.04.02
新型コロナウイルス(COVIT-19)を地域でともに乗り越える!LPCグループよりマスク1万枚の寄贈を受けます