島根大学学術研究院機能強化推進学系(材料科学)教員公募【10/31締切】

 

1.所  属

学術研究院機能強化推進学系

2.担  当

材料エネルギー学部、自然科学研究科博士前期課程・博士後期課程

3.職名及び人員

助教 2名

4.勤務形態

常勤 任期なし 

5.専門分野

【雇入れ直後】材料科学(金属材料等)

【変更の範囲】変更なし

6.職務内容

 

【雇入れ直後】上記専門分野における教育・研究及び社会貢献

【変更の範囲】本学が指定する授業科目

7.応募資格

(1)博士号取得者ないしは,それと同等以上の研究能力があると認められ、かつ、上記の教育を担当するにふさわしい教育上の能力があると認められる者

(2)島根大学憲章

(https://www.shimane-u.ac.jp/introduction/policy/mission/)に理解を示す者

(3)採用後、松江市又はその周辺地区に必ず居住できる者

(4)材料エネルギー学部及び大学院博士前期課程・後期課程における教育および研究に熱意を有し、十分な指導能力を有している者

(5)材料科学分野における教育・研究の社会実装に積極的に取り組む者

(6)マテリアルズインフォマティクスを活用した材料開発に積極的に取り組むことができる者

8.採用予定時期

令和7年4月1日

9.就業場所

【雇入れ直後】島根県松江市西川津町1060
        国立大学法人島根大学 松江キャンパス内
【変更の範囲】変更なし

10.勤務時間,勤務形態

専門業務型裁量労働制を適用(みなし労働1日7時間45分)

11.所定勤務時間外労働

業務の都合上必要がある場合には命ずることがあります。

12.休  日

日曜日,土曜日,国民の祝日,12月29日から1月3日までの日

13.給  与

年俸制:年俸制適用職員給与規程に基づき決定、各種諸手当の支給あり(退職時に退職手当支給あり)

※年俸制適用職員給与規程は今後も改正することがあります。規程は島根大学ウェブサイトで確認できます。

https://www.kitei.jn.shimane-u.ac.jp/browse.php

14.健康保険その他

国家公務員共済組合法,労働者災害補償保険法及び雇用保険法を適用

15.試用期間

採用の日から6月

16.使用者

国立大学法人島根大学

17.提出書類

 (1) 履歴書(高校卒業以降の学歴及び職歴、学会・社会活動を含む。写真貼付のこと)(任意の様式)

※過去に学生や職員等に対するセクシュアルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分又は分限処分を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を賞罰欄に必ず記入してください

(2)教育に関する経歴書(授業担当の経歴、本学自然科学研究科で担当予定の授業科目の科目名・授業の目的・概要・到達目標)

(3)研究業績リスト(原著論文、著書、特許、国際会議発表、国内会議発表(招待講演のみ)、外部資金獲得状況、受賞、学会活動、社会貢献活動)(任意の様式)

(4)主要著書・論文(合わせて5編以内)の別刷又はコピー1部及び要約。

(5)今後の研究計画および研究成果を通じて想定される社会的インパクトを述べた文書(任意の様式でA41枚程度)

(6)応募者について意見を伺える方2名の氏名と連絡先(電話番号、メールアドレス)(任意の様式)

(7)応募者の連絡先(電話番号、メールアドレス)(任意の様式)

※今後の審査の進行に応じて、研究業績一覧に記載された業績を確認するための資料の提出を求めることがあります。 

応募の際の提出書類は原則として返却しません。

※未記入や虚偽記載が判明した場合には,重大な経歴詐称として懲戒解雇等となることがあります。

※提出書類に含まれる個人情報は、選考および採用以外の目的には使用しません。

18.応募書類提出先

提出書類については、以下【問い合わせ先】E-mail宛電子媒体にて提出してく

ださい。

個人情報保護の観点から、提出書類にパスワードを付すようお願いします。

※提出に当たっては、提出書類(1)~(7)の順にまとめたPDFファイルをお送りください。

※ また、PDFデータ以外にも、差し支えのない場合はできるだけ、提出書類(1)~(3)のWord又はExcel形式データを併せてお送りください。

19.応募締切日

令和6年10月31日(木)(必着)

20.選考方法等

採否の結果は、決定次第応募者に通知します。

第1次選考:書類選考

第2次選考:面接(対面またはweb面接)※模擬授業又はプレゼンテーションを実施することがあります。

(第1次選考通過者に、面接等の実施日時・内容等をお知らせします。なお、第2次選考に伴う旅費・宿泊費などは応募者の負担となります。)

21.受動喫煙防止のための措置

敷地内禁煙

22.その他

 

(1)本学は、「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り男女共同参画を推進しており、女性教員を積極的に採用します。

詳細については、ダイバーシティ推進室のHPをご覧ください。

http://gender.shimane-u.ac.jp/

 

   【問い合わせ先】
〒690-8504 島根県松江市西川津町1060
島根大学材料エネルギー学部担当 青戸
TEL :0852-32-6664
E-mail:gad-mfe@office.shimane-u.ac.jp