障がい等のある入学志願者との事前相談

 本学に入学を希望する方で,障がい等(視覚障がい,聴覚障がい,肢体不自由,病弱,発達障がい,その他の障がい等)があり,受験上及び修学上の配慮を必要とする場合は,次により相談してください。

 なお,上記以外で健康上の理由から受験又は修学に関して配慮を必要とする場合については,(3)の連絡先までお知らせください。
 

 (1)事前相談の時期

  各入試区分の学生募集要項で確認してください。こちらから閲覧・資料請求できます。
 ※相談内容によっては,対応に時間を要する場合がありますので,できるだけ早めにご相談ください。 
 

 (2)事前相談の方法 

 下記の「島根大学入試受験相談書」に障害者手帳の写又は医師の診断書の写等を添付して提出してください。なお,学部入試志願者は,原則として出身学校を経由して提出してください。

 また,大学入学共通テストの受験上の配慮の決定を受けた者は,大学入試センターからの「受験上の配慮事項決定通知書」の写を添付してください。

 本学が必要と認めた場合には,本学において志願者又はその立場を代弁し得る出身高等学校関係者等との面談を行います。
  

 ・島根大学入試受験相談書(学部入試用) 【PDF】 【Word】

 ・島根大学入試受験相談書(学部2年次・3年次編入学入試用) 【PDF】 【Word】

 ・島根大学入試受験相談書(大学院入試用) 【PDF】 【Word】

 

 受験上の配慮の一例

・試験場まで乗用車での入構,身障者用駐車場の使用

・試験室を一階の身障者用トイレ近くに設定

・試験室を別室に設定

・座席を最前列/最後列/出入口付近等に設定

・介助者の試験室前までの同伴

・試験時間の延長

・試験中の薬の服用,服用に必要な飲料の持ち込み

・車椅子・松葉杖の使用,大学の車椅子を貸出し

・車椅子で使える机を準備

・補聴器の使用

・連絡事項の文書伝達

・個別面接の書面等による質疑応答

・拡大鏡の使用

・拡大した問題冊子の配布

  

 修学上の配慮の一例

・自家用車による通学,身障者用駐車場の使用

・座席指定の授業および試験の際の座席を配慮

・ノートテイクの利用

・体育の授業における健常者と別メニューでの対応

 ※上記のほか,相談に応じて可能な範囲で対応します。 (障がい学生支援室)


(3)連絡先及び書類提出先
●松江キャンパス(法文学部・教育学部・人間科学部・総合理工学部・生物資源科学部・人間社会科学研究科・教育学研究科・自然科学研究科)
 〒690-8504 松江市西川津町1060
 島根大学 教育・学生支援部 入試課
 電話(0852)32-6073  FAX(0852)32-9726
 

●出雲キャンパス(医学部・医学系研究科)
 〒693-8501 出雲市塩冶町89-1
 島根大学 医学部学務課入試担当
 電話(0853)20-2087  FAX(0853)20-2079