返還支援制度
日本学生支援機構や,その他の団体の奨学金の貸与を受けた者について,各都道府県等において当該都道府県内への就職・定住等を条件に返還を支援する制度が設けられています。
詳しくは,返還の支援を希望する都道府県等へ直接問い合わせてください。
| 北海道 ・ 東北地方 | ||
| 北海道 | 旭川市 | |
|
枝幸郡 枝幸町 |
枝幸町奨学金償還支援事業 | |
| 深川市 | 深川ライフ応援奨学金補助事業(深川市若年者定住促進奨学金返還支援事業) | |
| 湧別町 | 湧別町奨学金返還支援事業 | |
| 札幌市 | さっぽろ圏奨学金返還支援事業 | |
| 栗山町 | 栗山町UIターン等促進奨学金返済助成制度 | |
| 北斗市 | 北斗市UIJターン奨学金償還支援事業補助金 | |
| 釧路市 | 釧路市奨学金返済支援補助金 | |
| 岩手県 | いわて産業人材奨学金返還支援制度 | |
| 岩手県 | 遠野市 | 遠野市奨学金返還支援補助金 |
| 一関市 | 奨学金返還補助金制度 | |
| 宮城県 | 石巻市 | 石巻市奨学金返還支援事業 |
| 仙台市 | 仙台市奨学金返還支援事業 | |
| 秋田県 | 秋田県奨学金返還助成 | |
| 秋田県 | 大館市 | 大館市奨学金返還助成制度 |
| 山形県 | 新やまがた就職促進奨学金返還支援事業 | |
| 山形県 | 寒河江市 | 寒河江市若者定着支援未来創成事業 |
| 福島県 | 福島県の将来を担う産業人材確保のための奨学金返還支援事業 | |
| 福島県 | いわき市 | いわき市未来につなぐ人財応援奨学金返還支援事業補助金 |
| 喜多方市 | 奨学金償還支援制度 | |
| 三春町 | 三春町奨学金返還支援制度 | |
| 西郷村 | 西郷村若者定住・雇用促進事業(奨学金返還支援事業) | |
| 関東地方 | |||
| 栃木県 | とちぎ未来人材応援奨学金支援助成金 | ||
| 東京都 | 介護職員奨学金返済・育成支援事業 | ||
| 中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業 | |||
| 東京都公立学校教員及び幼稚園教諭のための奨学金返還支援事業 | |||
| 埼玉県 | 熊谷市 | 熊谷市大学等奨学金利子支援事業 | |
| 毛呂山町 | 毛呂山町未来応援奨学金返還支援補助金 | ||
| 千葉県 | 千葉県教育委員会奨学金返還支援事業 | ||
| 千葉県 | 白井市 | 白井市若い世代定住促進支援金 | |
| 神奈川県 | 厚木市 | 厚木市勤労者奨学金返済助成金 | |
| 茨城県 | ひたちなか市 | ひたちなか市奨学金返還支援事業 | |
| 高萩市 | 高萩創生奨学金返還支援補助制度 | ||
| 日立市 | 日立市の奨学金返還支援補助制度について | ||
| 群馬県 | 甘楽町 | かんら未来人財応援事業(奨学金返還支援補助金) | |
| 中部地方 | ||
| 新潟県 | 新潟県Uターン促進奨学金返還支援事業 | |
| 石川県 | いしかわ理系人材確保奨学金返還支援助成制度 | |
| 石川県 | 中能登町 | 中能登町若手人材援奨学金返還支援補助金交付事業 |
| 津幡町 | 津幡町の未来を拓く若者支援補助金 | |
| 内灘町 | 内灘町奨学金返還支援補助金 | |
| 山梨県 | 山梨県ものづくり人材就業支援事業 | |
| やまなし人材定着奨学金返還支援制度 | ||
| 福井県 | 福井県U・Iターン奨学金返還支援事業 | |
| 福井県 | 坂井市 | 坂井市定住促進奨学金返還支援制度 |
| 高浜町 | 高浜町UIターン奨学金返還サポート制度 | |
| 富山県 | 富山県理工系・薬学部生対象奨学金返還助成制度 | |
| 富山県 | 立山町 | 立山町教育ローン等返済応援補助金 |
| 上市町 | 上市町奨学金返済支援事業 | |
| 静岡県 | 浜松市 | 浜松市奨学金返還支援事業 |
| 沼津市 | 沼津市奨学金返還支援事業 | |
| 磐田市 | 磐田市Uターン促進奨学金返済支援補助金制度 | |
| 富士市 | 人材アシストU-30(富士市中小企業等奨学金返還支援補助金) | |
| 湖西市 | わ~くわく「こさい」で新生活!奨学金返還支援制度 | |
| 小山町 | 小山町奨学金返還支援助成金 | |
| 長野県 | 伊那市 | 伊那市奨学金返還支援事業 |
| 箕輪町 | 箕輪町U・Iターン応援奨学金返還支援補助金 | |
| 岐阜県 | 清流の国ぎふ大学生等奨学金 | |
| 岐阜県 | 高山市 | 高山市奨学金返済支援事業補助金 |
| 愛知県 | 豊橋市 | 豊橋市奨学金返還支援補助金 |
| 豊川市 | 豊川市奨学金返還支援事業 | |
| 三重県 | 三重県地域と若者の未来を拓く学生奨学金返還支援事業 | |
| 近畿地方 | ||
| 大阪府 | 和泉市 | 和泉市奨学金返還支援事業 |
| 大東市 | 大東市未来人材奨学金返還支援補助金 | |
| 奈良県 | 大和郡山市 | 大和郡山市地域の絆応援助成金事業 |
| 京都府 | 京都府就労・奨学金返済一体型支援事業 | |
| 京都府 | 京丹後市 | 京丹後市定住促進奨学金返還支援補助金 |
| 城陽市 | 城陽市若者定住奨励奨学金返還支援制度 | |
| 宇治市 | 宇治市奨学金返還支援事業 | |
| 滋賀県 | 甲賀市 | 甲賀市奨学金返還支援事業 |
| 兵庫県 | 中小企業奨学金返済支援制度事業 | |
| 兵庫県 | 加古川市 | ぐうっと!かこがわ奨学金返還支援補助金 |
| 姫路市 | ひめじ創成奨学金返還支援制度 | |
| 和歌山県 | 和歌山県中核産業人材確保強化のための奨学金返還助成制度 | |
| 和歌山県 | 和歌山市 | 和歌山市奨学金返還助成制度 |
| 紀の川市 | 紀の川市奨学金返還支援事業助成金 | |
| 有田市 | 有田市奨学金返還支援助成事業 | |
| 海南市 | 海南市奨学金返還助成事業 | |
| 中国地方 | ||
| 鳥取県 | 鳥取県未来人材育成奨学金支援助成金 | |
| 鳥取県 | 江府町 | 奥大山welcome奨学金返還支援事業 |
| 伯耆町 | 伯耆町奨学金返還支援助成事業 | |
| 島根県 | 島根県奨学金返還助成制度 | |
| 岡山県 | 中小企業Uターン就職促進奨学金返還支援事業 | |
| 岡山県教員奨学金返還支援事業 | ||
| 岡山県 | 津山市 |
※返還予定者の登録募集は終了 |
| 広島県 | 奨学金返済応援企業のご紹介 | |
| 山口県 | 山口県高度産業人材確保事業奨学金返還補助制度 | |
| 山口県 | 下関市 | 下関市奨学金返還支援補助金制度 |
| 宇部市 | 宇部市奨学金返還支援制度 | |
| 四国地方 | ||
| 徳島県 | 徳島県奨学金返還支援制度(全国公募枠) | |
| 徳島県 | 美馬市 | 美馬市奨学金返還支援補助金 |
| 阿波市 | 阿波市奨学金等返還支援事業 | |
| 香川県 | 日本学生支援機構第一種(無利子)奨学金返還支援制度 | |
| 愛媛県 | 愛媛県中核産業人材確保のための奨学金返還支援制度 | |
| 愛媛県 | 宇和島市 | 宇和島市奨学金返済支援事業 |
| 高知県 | 香南市 | 香南市未来人材育成奨学金返還助成事業 |
| 九州地方 | ||
| 福岡県 | 大牟田市 | おおむた100若者未来応援事業 |
| 筑後市 | 筑後市若者定住促進奨学金返還支援事業 | |
| 長崎県 | 産業人材育成奨学金返済アシスト事業 | |
| 長崎県 | 五島市 | ばらかもん奨学助成金交付制度 |
| 佐世保市 |
※個人返還に対する支援は、令和7年3月31日をもって廃止 |
|
| 大分県 | 宇佐市 | 宇佐市Uiターン者奨学金返還支援事業 |
| 国東市 | 国東市若者定着奨学金返還支援事業 | |
| 熊本県 | ふるさとくまもと創造人材奨学金返還等サポート制度 | |
| 熊本県 | 荒尾市 | 奨学金返済わか者就労支援事業補助金 |
| 宮崎県 | ひなた創生のための奨学金返還支援事業 | |
| 宮崎県 | 都城市 | 都城市未来の人材確保に向けた奨学金返還支援補助金 |
| 鹿児島県 |
鹿児島県大学等奨学金返還支援制度 |
|
| 鹿児島県 | 薩摩川内市 | 薩摩川内市奨学金返還支援補助金 |
| その他 | ||
| キーエンス財団 | 貸与奨学金返還支援制度 | |
※現時点で,島根大学に募集の通知があった制度を掲載していますので,上記以外の都道府県においても同様の制度を実施している場合があります。(募集のあった制度については,随時追加します。)
※日本学生支援機構ホームページに,各都道府県の実施する制度の一覧がありますので,そちらも参考にしてください。
→ http://www.jasso.go.jp/shogakukin/chihoshien/index.html
<「地方創生枠」について>
将来的な返還支援対象者として,日本学生支援機構の第一種奨学金(無利子貸与)に優先的に採用する「地方創生枠」が,平成28年度より創設されました。
希望する人は,都道府県等に問い合わせ,都道府県等において「地方創生枠」対象者として決定された後,4月に大学で第一種奨学金の申請を行ってください。
お問い合わせ
教育・学生支援部 学生支援課