令和2年度島根大学サイエンスカフェについて
「島根大学サイエンス・カフェ」は、地域の方々に本学の研究活動に対する理解を深めていただくとともに、大学をより身近に感じていただけるようにすることを目的として、これまで92回にわたり行ってきました。今後はさらに、社会の様々な課題の解決や持続的な発展について、参加者と研究者との「対話」と「協働」の場として発展させるべく、令和2年度から「島根大学サイエンス・カフェ-島根からつなぐ!SDGs-」として新たにスタートすることになりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため、令和2年度は前期の開催を見合わせておりましたが、令和2年11月より下記日程で開催いたします。
参加ご希望の方は、下記一覧のお申込み専用サイトから、お申込みをお願いいたします。各回の参加申し込みフォームは、各開催日の1か月前を目途に、随時掲載いたします。
なお、サイエンス・カフェは、暫くの間、ビデオ会議アプリZoomによるオンライン方式で実施いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
※スケジュールの未定部分につきましては、決定次第掲載いたします。
令和2年度サイエンスカフェ一覧
講演テーマ・講師・講演趣旨 | 日時 | お申込み専用サイト | ||
第93回 |
「確率制御に基づく水産資源や環境の管理:斐伊川の事例」 |
11月19日(木) 15:00~16:10 |
第93回島根大学サイエンスカフェチラシ[PDF:1.17MB] |
|
第94回 |
「生まれる前からのばす健康寿命」 |
12月12日(土) 10:30~11:40 |
![]() |
|
第95回 |
「ECMO(エクモ)ってなに?」
|
1月23日(土) 15:00~16:10 |
(お申込み専用サイト) https://www.leaf2.shimane- u.ac.jp/enquete/no/science cafe0123 ![]() お申込み期限: 令和3年1月23日(土)12:00 第95回島根大学サイエンスカフェチラシ[PDF:1.08MB] (アンケート) https://www.leaf2.shimane- u.ac.jp/enquete/no/anketo _0123 |
![]() |
第96回 |
「多文化共生社会の中の新たな社会作り」
|
2月12日(金) 18:00~19:10 |
(お申込み専用サイト) |
|
第97回 |
「島根が誇る自然遺産、琴ヶ浜の鳴砂」 |
3月
|
(お申込み専用サイト) https://www.leaf2.shimane- u.ac.jp/enquete/no/science cafe0306 ![]() お申込み期限: 令和3年3月6日(土)10:00 第97回サイエンスカフェチラシ[PDF:1.13MB] |
![]() ![]() ![]() |
本学のサイエンスカフェは、SDGs(持続可能な開発目標)の観点も踏まえて開催しております。詳細については、外務省のウェブサイト持続可能な開発目標(SDGs)についてをご参照ください。
お問い合わせ先
島根大学企画部研究協力課学術研究支援グループ
0852-32-6056
rsd-kenkyu @ office. shimane-u. ac. jp (空白削除し、@を半角にして送信してください)