初修外国語の履修について
・初修外国語(ドイツ語Ⅱ,フランス語Ⅱ,中国語Ⅱ,韓国・朝鮮語Ⅱ)の登録について
ドイツ語Ⅱ,フランス語Ⅱ,中国語Ⅱ,韓国・朝鮮語Ⅱについては,それぞれドイツ語Ⅰ,フランス語Ⅰ,中国語Ⅰ,韓国・朝鮮語Ⅰの単位を修得した人だけが履修できます。(履修条件を満たしていない人は後述の初修外国語(ドイツ語,フランス語,中国語,韓国・朝鮮語)の再履修についてを参照してください。)
ドイツ語Ⅱ,フランス語Ⅱ,中国語Ⅱ,韓国・朝鮮語Ⅱのクラス選択希望調査を,オンラインにより,外国語別に実施します。
(1) 希望調査対象者
令和4年度入学生でドイツ語Ⅰ,フランス語Ⅰ,中国語Ⅰ,韓国・朝鮮語Ⅰを修得した者。
令和3年度以前入学生でドイツ語Ⅰ,フランス語Ⅰ,中国語Ⅰ,韓国・朝鮮語Ⅰの単位は修得したが,ドイツ語Ⅱ,フランス語Ⅱ,中国語Ⅱ,韓国・朝鮮語Ⅱに未修得単位のある者。
(2) 希望調査へのアクセス
9月21日(水),「CAMPUS SQUARE」の掲示板(同時にメール送信)にて,各外国語別URLをお知らせします。
(3)希望調査期限
URLにアクセスし,注意事項をよく読んで,選んでください。アクセスには,大学より交付されているOffice365のカウント(学生番号@matsu.shimane-u.ac.jp)でログインが必要です。
期限:9月25日(日)17:00(時間厳守)
(4) クラス選択決定の結果発表
9月27日(火)までに「CAMPUS SQUARE」の掲示板でお知らせします。
(5) 注意事項
① URLにアクセスし,大学より交付されているOffice365のアカウントでログインして回答してください。
② 第1希望から第10希望までそれぞれ1つずつ選んでください。2クラス履修する場合には,10の希望の中から2つが履修する授業として確定します。
③ 希望するクラス数も必ず選んでください。○○語Ⅱは,週1回1単位の授業で,生物資源科学部を除き2単位必修です。○○語Ⅱが必修の1年生は2クラス履修する必要があります。
④ 希望が集中した場合は,抽選を行います。抽選に外れることも考えて,必ず第10希望までマークしてください。マークがない場合は希望がないものとして扱い,場合によっては,クラスが決まらないことがあります。
⑤ 同じ時間帯または同じメニューの授業を複数の希望順位で選んでも構いませんが,確定されるのは,順位に従い,そのうちの一つだけです。
⑥ 同じ時間帯かつ同じメニューの授業を複数の希望順位で選ばないでください。同一授業を複数選んだ場合,クラスが決まらないことがあります。
⑦ 英語など,他の必修の授業と重ならないよう前もって確認しておいてください。
⑧ 2回以上回答した場合や,1単位修得済みの人が2クラスに登録しようとした場合,すべて無効となります。
⑨ 機械的に処理されますので,ミスのないように十分注意してください。
⑩ 履修登録は,9月29日(木)以降に各自でWeb登録を行ってください。(※履修資格者をシステムに登録するまでは,Web登録はできませんので,注意してください。)
⑪ やむを得ない理由で,期限内に希望調査の回答をしなかった人は,下記の問合せ先にメールを送ってください。選択決定を行わないとクラス登録されませんので,注意してください。
問合せ先 外国語教育センター
Email:epd-gaikoku@office.shimane-u.ac.jp
Tel:0852-32-9837
・初修外国語(ドイツ語,フランス語,中国語,韓国・朝鮮語)の再履修について
ドイツ語,フランス語,中国語及び韓国・朝鮮語の再履修については,「授業科目一覧」の備考欄及び「外国語」履修上の注意をよく読んで,間違いのないように登録してください。再履修で外国語の選択を変更し,過去の履修と異なる外国語に登録しても差しつかえありませんが,その場合は新たに選択した外国語で規定の単位数を修得する必要があります。また,特に次の点に留意してください。
(1) 令和4年度に入学した学生
再履修者は再履修クラスのみでの履修となります(来年度前期開講の1年生用授業は原則として履修できません)ので,注意してください。履修受付はありません。水曜日7・8,9・10時限に開講される再履修クラスに各自でWeb登録してください。
(2) 令和3年度以前に入学した学生
「Ⅰ」については,水曜日7・8,9・10時限に開講される再履修クラスに各自でWeb登録してください。
「Ⅱ」については,前述の初修外国語ドイツ語Ⅱ,フランス語Ⅱ,中国語Ⅱ,韓国・朝鮮語Ⅱの登録についてを見てください。
(3) 「島根大学における外国語能力試験の単位認定に関する取扱要項」による単位認定
外国語能力試験の成績等による単位認定も可能です。初修外国語では,ドイツ語技能検定試験,実用フランス語技能検定試験,中国語検定試験,漢語水平考試(HSK),ハングル能力検定試験,韓国語能力試験が認定の対象となる外国語能力試験です。単位認定の申請手続きは,以下の手順で行ってください。詳しいことは外国語教育センター(総合理工学部2号館1階)のスタッフ,または学生センター1階1~5番窓口(各学部担当)に問い合わせてください。
期間:履修登録期間内
手順:①学生センター1階1~5番窓口(各学部担当)で申請書を受け取る。
②必要事項を記入の上,次の提出書類を揃え,学生センター1階1~5番窓口(各学部担当)に持参し,申請をする。
提出書類:①外国語能力試験単位認定申請書
②合格通知書又はスコアシート(検定試験等により異なります。)
③学生証
④学業成績証明書(令和4年度前期までのもの)
(4) 初修外国語履修相談担当者
履修について分からないこと,困ったこと,その他相談等のある場合は,
行重(yukusige@soc.shimane-u.ac.jp)(件名に必ず「履修相談」と明記してください。)まで
問い合わせてください。研究室は,総合理工学部2号館南側3階347号室です。
また,外国語教育センターワークステーション(総合理工学部2号館1階)でも相談できます。