水域(すいいき)研究(けんきゅう)センター()堀之内(ほりのうち)正博(まさひろ)(じゅん)教授(きょうじゅ)()日本(にっぽん)魚類(ぎょるい)学会(がっかい)論文(ろんぶん)(しょう)()受賞(じゅしょう)

水域(すいいき)研究(けんきゅう)センター()()堀之内(ほりのうち)正博(まさひろ)(じゅん)教授(きょうじゅ)()日本(にっぽん)魚類(ぎょるい)学会(がっかい)より()2010年度(ねんど)日本(にっぽん)魚類(ぎょるい)学会(がっかい)論文(ろんぶん)(しょう)()受賞(じゅしょう)()()平成(へいせい)22(ねん)9(つき)22(にち)〜25(にち)()三重(みえ)(けん)()()()行わ(おこなわ)()()魚類(ぎょるい)学会(がっかい)年会(ねんかい)において()授賞(じゅしょう)(しき)()行わ(おこなわ)()まし()()
日本(にっぽん)魚類(ぎょるい)学会(がっかい)()魚類(ぎょるい)(がく)(じょう)顕著(けんちょ)()業績(ぎょうせき)に対する(にたいする)授賞(じゅしょう)()行う(おこなう)()定め(さだめ)()おり()堀之内(ほりのうち)(じゅん)教授(きょうじゅ)()受賞(じゅしょう)()()()論文(ろんぶん)(しょう)()過去(かこ)3年間(ねんかん)()(ほん)学会(がっかい)()発行(はっこう)()()学会(がっかい)()(Ichthyological Researchおよび()魚類(ぎょるい)(がく)雑誌(ざっし)()掲載(けいさい)()()()優れ(すぐれ)()論文(ろんぶん)()著者(ちょしゃ)()与え(あたえ)られる()もの()です()
受賞(じゅしょう)論文(ろんぶん)「Horizontal gradient in fish assemblage structures in and around a seagrass habitat: some implications for seagrass habitat conservation. Ichthyological Research 56:109-125」()(なか)()堀之内(ほりのうち)(じゅん)教授(きょうじゅ)()スキューバ()潜水(せんすい)観察(かんさつ)により()収集(しゅうしゅう)()()詳細(しょうさい)()観察(かんさつ)データ()(とう)()もと()()海草(かいそう)()(じょう)アマモ()(じょう)()魚類(ぎょるい)()分布(ぶんぷ)パターン()()どの()よう()()決定(けってい)()()群集(ぐんしゅう)構造(こうぞう)()水平(すいへい)方向(ほうこう)()勾配(こうばい)()生じる(しょうじる)()()()明らか(あきらか)()()さらに()海草(かいそう)()(じょう)アマモ()(じょう)()造成(ぞうせい)()保全(ほぜん)()資源(しげん)(りょう)()回復(かいふく)()(たね)多様(たよう)(せい)()保全(ほぜん)(とう)()効果(こうか)()あげる()ため()()()どの()よう()()こと()()考慮(こうりょ)()べき()()()()考察(こうさつ)()()()ます()
この()よう()()(ほん)論文(ろんぶん)()成果(せいか)()魚類(ぎょるい)(がく)()進展(しんてん)()大きく(おおきく)寄与(きよ)する()もの()として()高く(たかく)評価(ひょうか)()()また()論文(ろんぶん)として()()完成(かんせい)()()高い(たかい)こと()から()今回(こんかい)()受賞(じゅしょう)()なっ()()もの()です()

 

受賞を学長に報告する堀之内准教授