記事
- 学生と県内企業との情報交換会を開催しました(2024年10月10日 総務課)
- 【学生取材】大田市で観光実践フィールドワークを実施!(1日目報告)(2024年10月08日 企画広報課)
- 教養育成科目「たたらと現代製鋼」で古代たたら復元操業実験に参加しました。(2024年10月08日 情報推進課)
- 隠岐島前高校で出前授業を行いました(材料エネルギー学部)(2024年10月07日 材料エネルギー学部)
- 【10/8】公式ホームページのメンテナンスについて(2024年10月04日 企画広報課)
- 【松江:10/13(日) 出雲:10/20(日)】ホームカミングデー2024開催のお知らせ(2024年09月27日 総務課)
- 「島根植物紀行~植物の研究分野から~」のご案内【島根大学旧奥谷宿舎(総合博物館分館)、9/29-10/27】(2024年09月27日 情報推進課)
- 令和6年度秋季学位授与式を挙行しました。(2024年09月26日 総務課)
- 総合理工学部物理工学科の西垣真祐准教授の論文が日本物理学会英文誌Progress of Theoretical and Experimental Physics (PTEP)の注目論文に選ばれました(2024年09月26日 総合理工学部)
- 自然科学研究科環境システム科学専攻博士前期課程2年生の浅野洋斗さん(指導教員:新大軌教授)が口頭発表を行い「優秀講演者賞」を受賞しました(2024年09月26日 総合理工学部)
- 日本学生支援機構奨学金 秋の募集について(学部生)【期限延長10月24日まで】(2024年09月25日 学生支援課)
- 第147回アシカル講座「日本遺産:石見の火山が伝える悠久の歴史~”縄文の森” ”銀の山”と出逢える旅へ~(大田市)」を開催しました。(2024年09月24日 情報推進課)
- 第22回中国地域産官学連携コラボレーション会議を島根大学で開催しました。(2024年09月24日 研究推進課)
- 【採択率全国1位】本学教員2名がJSTの「戦略的創造研究推進事業(さきがけ)」に採択されました(2024年09月20日 研究推進課)
- 【再掲】学部3年生向け「県内定着奨学金」(給付型)申請受付のお知らせ(2024年09月20日 学生支援課)
- 10/6(日)に出雲大社がピンクにライトアップされます(2024年09月20日 医学部)
- 【ニュースリリース】島根大学、岡山大学、香川大学、鳥取大学の4大学医学部が臨床実習教育の協力に関する協定を締結しました(2024年09月19日 医学部)
- 「先端マテリアル研究開発協創機構」 ホームページを開設しました!(2024年09月18日 地方創生推進課)
- 【10/6(日)開催】出雲市民フォーラム2024秋(2024年09月13日 医学部)
- 植物学って面白い!!「なぜ植物は日焼けしないのか?」 【第120回島根大学サイエンスカフェ 10/9(水)開催】(2024年09月12日 研究推進課)
- 【学生取材】第1回 防災探究“ぼうさいかふぇ”(2024年09月10日 企画広報課)
- 自然科学研究科松本紗奈さん、戦略的研究推進センター石垣美歌助教らの共同研究論文が 「Scientific Reports」に掲載(2024年09月05日 研究推進課)
- 島根大学・出雲市医工連携事業 健康セミナーを開催しました(2024年09月05日 地方創生推進課)
- 医学部「くえびこ祭」開催に向けて ~実行委員会より~(2024年09月04日 医学部)
- 令和5年度島根大学研究表彰 表彰式を挙行しました(2024年09月04日 研究推進課)
- 島根大学と京都芸術大学が包括的連携協定を締結しました(2024年09月03日 企画広報課)
- 第147回アシカル講座「日本遺産:石見の火山が伝える悠久の歴史~”縄文の森” ”銀の山”と出逢える旅へ~(大田市)」のご案内【9/21】(2024年08月30日 情報推進課)
- 第119回島根大学サイエンスカフェ「不思議!驚き!磁石に秘められた力」を開催しました(2024年08月28日 研究推進課)
- 感染症研究の新たな視点:本学教員の記事が日本の数学界最高の邦文誌『数学』に掲載(2024年08月28日 総合理工学部)
- 実用的な高エネルギー密度のコバルト・ニッケルフリー電池材料を開発(材料エネルギー学部・尾原教授)(2024年08月27日 材料エネルギー学部)
- Raj Deepさん(自然科学研究科)の筆頭論文がSemiconductor TODAYで紹介されました(2024年08月27日 総合理工学部)
- 島根大学GSCの受講生3名がインドで海外研究発表・交流会を行いました(2024年08月26日 生物資源科学部)
- 生物資源科学部附属生物資源教育研究センターで女性の生理に関する研修会を行いました(2024年08月23日 生物資源科学部)
- 第146回アシカル講座「日本遺産:日が沈む聖地出雲~神が創り出した地の夕日を巡る~(出雲市)」を開催しました。(2024年08月21日 情報推進課)
- 企業警備保障株式会社及び株式会社山陰合同銀行から寄贈品をいただきました。(2024年08月21日 総務課)
- 学部3年生向け「県内定着奨学金」(給付型)申請受付のお知らせ(2024年08月20日 学生支援課)
- 第118回島根大学サイエンスカフェ「仕事のストレスとの付き合い方~島大式働き方タイプ診断(ScWAT)から考える~」を開催しました(2024年08月08日 研究推進課)
- 夏季一斉休業のお知らせ【8/13~15】(2024年08月08日 総務課)
- 第146回アシカル講座「日本遺産:日が沈む聖地出雲~神が創り出した地の夕日を巡る~(出雲市)」のご案内【8/17】(2024年08月08日 情報推進課)
- 【学生取材】観光実践 フィールドワークに向けた事前学習会に参加しました(2024年08月08日 企画広報課)
- 株式会社アキオカ及び株式会社山陰合同銀行から寄贈品をいただきました。(2024年08月08日 総務課)
- 「日本スタートアップ大賞2024」にてPuREC株式会社が「審査委員会特別賞」を受賞(2024年08月07日 医学部)
- ボードゲームを用いたエネルギーミックス演習を行いました(材料エネルギー学部)(2024年08月02日 材料エネルギー学部)
- 松江南高校で出前授業を行いました(材料エネルギー学部)(2024年08月02日 材料エネルギー学部)
- 令和6年度 夏休み子どもミュージアム体験教室「スマホ顕微鏡でミクロ生物を観察しよう!」を開催しました。(2024年08月01日 情報推進課)
- 自然科学研究科環境システム科学専攻博士前期課程2年生の浅野洋斗さん(指導教員:新大軌教授)が口頭発表を行い「日本材料学会優秀講演発表賞」を受賞しました(2024年07月31日 総合理工学部)
- 全固体電池電解質を保護するコート層の設計指針を確立(材料エネルギー学部・藤﨑助教)(2024年07月30日 材料エネルギー学部)
- SNS等の利用について(注意喚起)(2024年07月26日 学生支援課)
- 第145回アシカル講座「日本遺産:出雲國たたら風土記~鉄づくり千年が生んだ物語~(雲南市・安来市・奥出雲町)」を開催しました。(2024年07月24日 情報推進課)
- 生物資源科学部で柿壺株式会社の小松正嗣代表取締役による柿の栽培と起業についての講演がありました(2024年07月18日 生物資源科学部)