記事
- 生物資源科学部同窓会と共同でCO2削減に向けた取り組みを実施しました(2024年04月11日 生物資源科学部)
- 令和6年度島根大学入学式を挙行しました。(2024年04月10日 総務課)
- 【学生取材】神楽面の音響特性に関する実験が行われました(2024年04月04日 企画広報課)
- 生物資源科学部卒業生の垣内仁さんが日本作物学会学会賞を受賞しました(2024年04月04日 生物資源科学部)
- 生物資源科学部生命科学科の須貝杏子助教が日本植物分類学会奨励賞を受賞しました(2024年04月04日 生物資源科学部)
- 医学部にて2023年度 第3回研究交流会を開催しました(2024年04月04日 医学部)
- 「古代出雲文化フォーラムⅪ~古代出雲と備後~」のアーカイブ動画を公開しました(2024年04月02日 企画広報課)
- 第143回アシカル講座「『出雲国風土記』からみた出雲と備後の交流」を開催しました。(2024年04月01日 情報推進課)
- 生理学クイズ日本大会(PQJ)2024を開催しました(2024年04月01日 医学部)
- 『事件現場医療派遣チーム』の運用に関する協定の締結について(2024年04月01日 医学部)
- 広報しまだいvol.57(令和6年4月号)発行のお知らせ(2024年04月01日 企画広報課)
- 日本学生支援機構の奨学金に申し込みされる方へ【学部生】(2024年03月29日 学生支援課)
- 【活動報告】島根大学発ベンチャー「株式会社みらい無限レシピ」が本格販売を開始しました(2024年03月29日 研究推進課)
- 総合理工学部機械・電気電子工学科4年の宮﨑翔さんと濵田大輔さんが優秀発表賞を受賞しました(2024年03月29日 総合理工学部)
- 令和5年度島根大学学位授与式(松江キャンパス)を挙行しました。(2024年03月28日 総務課)
- 石川孝博教授 島根大学研究表彰(功労)受賞記念シンポジウムを開催しました(2024年03月27日 研究推進課)
- 第143回アシカル講座「『出雲国風土記』からみた出雲と備後の交流」のご案内【3/30】(2024年03月25日 情報推進課)
- 第142回アシカル講座「古代瓦からみた出雲と備後の交流」を開催しました。(2024年03月25日 情報推進課)
- 自然科学研究科理工学専攻知能情報デザイン学コースの新田翔也さんが、電気学会2023年電子・情報・システム部門技術委員会奨励賞を受賞しました(2024年03月22日 総合理工学部)
- 自然科学研究科(博士後期課程)のRaj DeepさんがMRM2023 Poster Awardを受賞しました(2024年03月22日 総合理工学部)
- 自然科学研究科(博士後期課程)のRaj Deepさんがノーベル賞受賞者と若手研究者の交流会である第15回HOPEミーティングに参加しました(2024年03月22日 総合理工学部)
- アジア初開催!花木・観賞樹木の国際シンポジウムと一般公開特別講演会のご案内(2024年03月21日 生物資源科学部)
- 古代出雲文化フォーラムⅪを開催しました(2024年03月21日 企画広報課)
- 博士後期課程・博士課程学生支援事業 "S-SPRING" の支援枠の増枠が認められました。(2024年03月19日 研究推進課)
- 博士後期課程・博士課程学生支援事業 "S-SPRING" の令和6年度育成生の募集要項を公開しました(応募締切 3月28日(木) 正午)(2024年03月19日 研究推進課)
- 第142回アシカル講座「古代瓦からみた出雲と備後の交流」のご案内【3/23】(2024年03月18日 情報推進課)
- 第141回アシカル講座「弥生墳墓からみた出雲と備後の交流」を開催しました。(2024年03月18日 情報推進課)
- 総合理工学部 臼井秀知助教らの研究グループの冷却すると膨張する不思議な超伝導体の開発に関する研究成果についてプレスリリースしました(2024年03月18日 総合理工学部)
- 【世界初】重症な心臓の先天性疾患「右肺動脈大動脈起始症」に二つの難病を併発した患者さんに手術を行い、成功しました【3/7記者会見】(2024年03月15日 医学部)
- 医学部×島根県 高大連携事業 医学部医学科体験イベントを開催しました!(2024年03月15日 医学部)
- 令和5年度BCP教育・訓練を実施しました(2024年03月14日 総務課)
- 「ライトアップinグリーン運動」 出雲大社、日御碕灯台、TSK本社鉄塔、山陰合同銀行本店ビルをグリーンでライトアップ!(2024年03月08日 医学部)
- 自然科学研究科 理工学専攻 機械・電気電子工学コースの林 将吾さんが日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました(2024年03月08日 総合理工学部)
- 自然科学研究科 物理・応用物理学コース前期課程の山本 樹輝さんが、第28回(2023年度)応用物理・物理系 中国四国支部 合同学術講演会において発表奨励賞を受賞しました(2024年03月07日 総合理工学部)
- 川本町と包括連携協定を締結しました(2024年03月07日 地方創生推進課)
- 第117回島根大学サイエンスカフェを開催しました(2024年03月07日 研究推進課)
- 総合理工学部の伊藤史人助教らのグループが第7回ジャパンSDGsアワードで内閣総理大臣賞を受賞しました(2024年03月07日 総合理工学部)
- 総合理工学部物理工学科の葉 文昌教授らの論文が応用物理学会優秀論文賞を受賞しました(2024年03月07日 総合理工学部)
- 総合理工学部の伊藤史人助教らが開発したEyeMoTが新聞社のアート特集で活用されました(2024年03月06日 総合理工学部)
- 職員の懲戒処分に係る公表について(2024年02月29日 人事労務課)
- 第141回アシカル講座「弥生墳墓からみた出雲と備後の交流」のご案内【3/16】(2024年02月29日 情報推進課)
- 第3回北九州沖合における海洋再生エネルギー利用に関する協創ワークショップを開催しました(2024年02月27日 研究推進課)
- 石川孝博教授 島根大学研究表彰(功労)受賞記念シンポジウム「めくるめくビタミンCの世界への誘い~新たなビタミンCのはたらき~」開催のご案内(3/4)(2024年02月27日 研究推進課)
- 学生がDXに取り組み、大学業務システムを開発しました(2024年02月22日 情報推進課)
- アレルギーに関する市民公開講座を開催します(2024年02月21日 医学部)
- 「令和5年度オールしまね協働教育フォーラム」の開催のご案内【3月11日】(2024年02月21日 地方創生推進課)
- がん等による長期入院中の高校生を対象とした遠隔授業機器の導入について報道発表しました(2024年02月19日 医学部)
- 中国地域ニュービジネス協議会とのコラボ授業を実施しました(2024年02月14日 地方創生推進課)
- 令和6年度島根大学入学式について(2024年02月09日 総務課)
- ご入学をお祝いする記念パネルの設置について(松江キャンパス)(2024年02月09日 総務課)