4.質の高い教育をみんなに


すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する
「質の高い教育をみんなに」取り組み一覧
-
伝統的住生活文化に関する教育・研究活動(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに12.つくる責任つかう責任
-
映画監督から見たふるさと教育(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
働く人の健康を守る労働衛生教育(人間科学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに8.働きがいも経済成長も
-
知的に障がいのある人のオープンカレッジin松江(人間科学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
-
誰もが身体を動かすことのできる社会基盤の構築に資する教育・研究活動(人間科学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに8.働きがいも経済成長も
-
多視点同期と生体情報を兼ね備えた新たな映像フィードバックシステムの開発と実践利用(人間科学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
-
難病診療と教育・研究を通じた健康格差の是正と持続可能な医療の実現(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに10.人や国の不平等をなくそう
-
ブータンに耳鼻咽喉科の専門診療を届けたい(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに10.人や国の不平等をなくそう
- 病理診断と医学研究の両立による医療・教育への貢献(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
-
「Think locally, Act globally!!」アジア各国の留学生・歯科医師口腔外科医・研究者の養成に力を入れています!!(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに10.人や国の不平等をなくそう16.平和と公正をすべての人に17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
Virtual Realityを用いた臨床型実習プログラムの構築と実践(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに9.産業と技術革新の基盤をつくろう17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
山陰における外科医療の向上、外科医の待遇改善(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに5.ジェンダー平等を実現しよう17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
胸部X線写真読影道場『肺の孔』(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
-
小学校教科書の「デジタル教材」を活用した授業の在り方を探る(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
教員1年目,2年目…そしてこれから!~現場の先生からのメッセージ~(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
- 約100年前のパリにおける日本人留学生のパートナーシップをさぐる(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに10.人や国の不平等をなくそう17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
小さな学校とそこにいる子どもたちの育ちを、地域とともに支えるために(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに17.パートナーシップで目標を達成しよう
- 教育的課題や社会的課題を解決するための資質・能力を育成するカリキュラムデザイン(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに10.人や国の不平等をなくそう
- 山陰地域のフィールドを活用した生物多様性の評価 :生物学を通して育む持続可能な社会(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに14.海の豊かさを守ろう15.陸の豊かさも守ろう
-
異文化への扉を開く!留学生の小学校訪問(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに17.パートナーシップで目標を達成しよう
- 留学生と地域の高校生との国際交流活動(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに11.住み続けられるまちづくりを
-
子どもが、自分自身のことも、他者のことも、大切にできるように(教育学部) 1.貧困をなくそう3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに5.ジェンダー平等を実現しよう
- 家庭と社会が協同して、乳幼児がすくすく育つ社会に(教育学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
過疎・少子化に直面する山陰地域における教師の確保に向けた「高校生の進路意識に関する調査」研究(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに5.ジェンダー平等を実現しよう10.人や国の不平等をなくそう
-
English Education, Intercultural Understanding, and SDGs(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに5.ジェンダー平等を実現しよう10.人や国の不平等をなくそう16.平和と公正をすべての人に17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
定期的な必修セミナーでの学生間交流を通して体験学修の充実・拡充を図る(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
キャリア教育の一環としての「応用期セミナー」(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
「初年次プログラム」としての入門期セミナーと基礎体験合同説明会(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
エビデンスに基づく地域の健康で豊かな社会環境の実現(研究・学術情報本部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに11.住み続けられるまちづくりを
- 結合組織疾患エーラス・ダンロス症候群の診断法の開発(研究・学術情報本部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
- 授業で取り上げられるSDGsの課題(グローバル化推進本部) 4.質の高い教育をみんなに5.ジェンダー平等を実現しよう7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに10.人や国の不平等をなくそう16.平和と公正をすべての人に
- 異文化理解と主体的学びを育む ― iPadと体験学習を融合した韓国語授業の実践(グローバル化推進本部) 4.質の高い教育をみんなに
- オンラインホワイトボードMiroを活用したピアティーチングの取り組み(グローバル化推進本部) 4.質の高い教育をみんなに17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
Enhancing Awareness for Global Citizenship(グローバル化推進本部) 1.貧困をなくそう2.飢餓をゼロに3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに5.ジェンダー平等を実現しよう8.働きがいも経済成長も10.人や国の不平等をなくそう13.気候変動に具体的な対策を14.海の豊かさを守ろう
- 漢詩や連歌を通じて、伝統的学問を継承する(法文学部) 4.質の高い教育をみんなに10.人や国の不平等をなくそう17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
人文社会科学の研究を通じて地域の学びをひらく(法文学部) 4.質の高い教育をみんなに11.住み続けられるまちづくりを
-
算数・数学教育を学び続ける教員コミュニティの構築(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
- 教育の質を高める山陰教師教育コンソーシアム 連携協力推進協議会の開催(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
教師教育と教育実践の改善に寄与する連続セミナーの開催(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
地域の美術館と連携した造形ワークショップの開発と実践(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
伝統的言語文化である漢文の「訓読」の継承と日本漢学の研究(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
世界をつなぐ外国語教育(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
教育的ニーズのある子どもの理解と支援を考える活動(教育学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
-
島根大学教育学部社会教育主事講習の開講(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
松江市の公民館での社会教育実習(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
大学の施設と人材を活用した,スポーツ教室~公開講座テニス教室~(教育学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
- 学校現場における運動機会の増進を意図した支援(教育学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
-
共学共創フォーラムの開催:夜間中学について/から学ぶフォーラムの開催(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
海士町と連携した離島中山間地域の教員養成(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに17.パートナーシップで目標を達成しよう
- 資源と時間を大切にした図画工作科の授業作り(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに14.海の豊かさを守ろう
-
実践者と研究者の協働による地域に根ざした社会科教育実践の推進(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
電気を操る材料・強誘電体のふしぎに迫る〜レーザーと放射光X線で見える世界〜(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
理科の楽しさを次世代へ 〜未来の先生とともに届ける科学教室~(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに7.エネルギーをみんなにそしてクリーンにピックアップ
-
中学生創造アイデアロボットコンテストの審査(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
令和6年度出雲高校プロフェッショナルセミナーにおける科学研究の方法に関する講話(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
力覚等を用いた疑似体験による木材加工技能の獲得(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
社会包摂と繋がる音楽アウトリーチインリーチ(教育学部) 4.質の高い教育をみんなに11.住み続けられるまちづくりを
-
持続可能な社会構築に向けた鋳造技術研究(次世代たたら協創センター) 4.質の高い教育をみんなに9.産業と技術革新の基盤をつくろう12.つくる責任つかう責任
-
持続可能な社会を支える物質科学シミュレーション研究と国際的人材育成(次世代たたら協創センター) 4.質の高い教育をみんなに9.産業と技術革新の基盤をつくろう10.人や国の不平等をなくそう12.つくる責任つかう責任13.気候変動に具体的な対策を17.パートナーシップで目標を達成しよう
- 自然現象と非線形偏微分方程式の数学解析(総合理工学部) 4.質の高い教育をみんなに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
木材を活用した学校の内装デザイン(総合理工学部) 4.質の高い教育をみんなに11.住み続けられるまちづくりを12.つくる責任つかう責任
- 安心社会の基盤を構築する情報セキュリティ技術(総合理工学部) 4.質の高い教育をみんなに9.産業と技術革新の基盤をつくろう12.つくる責任つかう責任
-
認知機能の仕組みとその進化の研究(総合理工学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
岩石化学分析で探る 地球の進化,自然災害,そして人類史(総合理工学部) 4.質の高い教育をみんなに11.住み続けられるまちづくりを13.気候変動に具体的な対策を15.陸の豊かさも守ろう
-
島大アンバサダによる島大グローバル月間イベント「2030SDGs」カードゲーム(グローバル化推進本部) 4.質の高い教育をみんなに17.パートナーシップで目標を達成しようピックアップ
-
子どもたちの健康を守る新生児マススクリーニングへの取り組みと,研究と臨床の架け橋(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに8.働きがいも経済成長も9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
リハビリテーション療法士の卒後教育制度,男性職員の育児休暇取得の促進(医学部) 4.質の高い教育をみんなに5.ジェンダー平等を実現しよう
-
ミオスタチン遺伝子に対するアンチセンス核酸を用いたサルコペニア治療法の開発(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに8.働きがいも経済成長も9.産業と技術革新の基盤をつくろう17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
アジア各国の留学生・歯科医師口腔外科医・研究者を積極的に受け入れた国際色豊かな教育・研究の場の提供(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに10.人や国の不平等をなくそう16.平和と公正をすべての人に17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
学校における運動器疾患・障害に対する調査研究と予防に向けた実践(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
-
脳や脊髄の発生や疾患のメカニズム解明を目指す研究協力(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなにピックアップ
-
持続可能な開発目標に関する両国の課題解決に向けた学際的研究(グローバル化推進本部) 1.貧困をなくそう2.飢餓をゼロに4.質の高い教育をみんなに8.働きがいも経済成長も9.産業と技術革新の基盤をつくろう11.住み続けられるまちづくりを13.気候変動に具体的な対策を15.陸の豊かさも守ろう17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
共同利用による研究機器の効率的な活用と教育・研究の活性化(研究・学術情報本部) 4.質の高い教育をみんなに9.産業と技術革新の基盤をつくろう12.つくる責任つかう責任
-
健康意識を高め、健康習慣を身につけるための小学校・中学校・高等学校でのがん教育(医学部附属病院) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
-
島根発!地域医療現場と大学を結ぶNeural GP Network(医学部附属病院) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
医学部学生と高校生の交流を進めます(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
-
循環器病対策推進計画への協力と療法士レジデント制の開始について(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
-
脳神経系の発生・老化・疾患をテーマとした研究、および、教育の実践(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
-
皮膚がんの早期発見・早期治療をめざした啓発活動と若手育成(医学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
-
臨床英語教育を通じて国際理解をすすめます(医学部) 4.質の高い教育をみんなに5.ジェンダー平等を実現しよう10.人や国の不平等をなくそう
-
こどもたちが育む学びの種としての建築の研究(総合理工学部) 4.質の高い教育をみんなに11.住み続けられるまちづくりを12.つくる責任つかう責任
-
新奇な超伝導や磁性を創出する強相関電子系の電子状態の基礎的研究(総合理工学部) 4.質の高い教育をみんなに7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう
-
島根半島・宍道湖中海ジオパークにおける地質遺産の地質学・古生物学的研究とその活用(総合理工学部) 4.質の高い教育をみんなに8.働きがいも経済成長も11.住み続けられるまちづくりを14.海の豊かさを守ろう15.陸の豊かさも守ろう
-
山陰に押し寄せた津波の履歴に関する研究(総合理工学部) 4.質の高い教育をみんなに11.住み続けられるまちづくりを
-
低(脱)炭素・資源循環型社会構築のための無機環境材料の材料設計・開発(総合理工学部) 4.質の高い教育をみんなに9.産業と技術革新の基盤をつくろう11.住み続けられるまちづくりを12.つくる責任つかう責任
-
未来創造科7年生における実践事例(教育学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに8.働きがいも経済成長も11.住み続けられるまちづくりを
-
未来創造科9年生における実践事例(教育学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに5.ジェンダー平等を実現しよう7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに8.働きがいも経済成長も11.住み続けられるまちづくりを12.つくる責任つかう責任14.海の豊かさを守ろうピックアップ
-
博物館での学びをすべての人へ(総合博物館) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
-
県内の地域と連携した、留学生と地元住民の交流および実践活動(国際センター) 4.質の高い教育をみんなに11.住み続けられるまちづくりを15.陸の豊かさも守ろう17.パートナーシップで目標を達成しようピックアップ
-
外国語教育センターのグローバル月間におけるSDGsへの取組(外国語教育センター) 1.貧困をなくそう2.飢餓をゼロに3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに5.ジェンダー平等を実現しよう7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに15.陸の豊かさも守ろう16.平和と公正をすべての人にピックアップ
- 多様な子どもを内包する効果的学習のための授業のユニバーサルデザイン実践研究 (教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する (法文学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
キャリアデザインプログラムで持続可能なキャリアを切り拓く教育を提供 (キャリアセンター) 4.質の高い教育をみんなに
-
人の心・行動に関するデータの収集と分析に関する教育 (人間科学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
-
「学校魅力化」を牽引するリーダー教員の力量形成プログラムの開発 (教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
幼小中連携の木育教育体系の構築 (教育学部) 4.質の高い教育をみんなに7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに9.産業と技術革新の基盤をつくろう12.つくる責任つかう責任13.気候変動に具体的な対策を15.陸の豊かさも守ろう
-
乳幼児の言語・認知発達と外部環境の関連性についての研究 (人間科学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに
-
未来創造科(8年生)における実践事例 (教育学部) 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに8.働きがいも経済成長も11.住み続けられるまちづくりを12.つくる責任つかう責任
-
合唱・合奏の演奏実演−半世紀以上にわたる音楽演奏分野による生涯学習参画− (教育学部) 4.質の高い教育をみんなに
-
幼稚園における木育ルームの内装デザインとその使用方法の評価 (総合理工学部) 4.質の高い教育をみんなに11.住み続けられるまちづくりを15.陸の豊かさも守ろう