記事
- 第95回島根大学ミュージアム市民講座「国引きジオパークって何?」(兼:まつえ市民大学連携講座)のご案内【5/13】 (2017年04月19日 企画広報情報課)
- 小児家族用宿泊施設「だんだんハウス」の竣工式を行いました(2017年04月19日 医学部)
- 島根労働局と包括的連携に関する協定を締結(2017年04月19日 )
- 2017年度「地域再生システム特論」第1回~第2回のご案内【4/22】(2017年04月17日 生物資源科学部)
- 人間科学部銘板お披露目式を開催(2017年04月14日 人間科学部)
- 「平成29年度 地域枠等学生新入生意見交換会」を開催しました(2017年04月11日 医学部)
- ワークショップ:「中・四国旧石器遺跡マッピングパーティー」を開催します(2017年04月06日 法文学部)
- 島根大学発ベンチャー「株式会社農の郷」にファンドからの投資が行なわれました(2017年04月04日 )
- 古代出雲文化フォーラムⅤを開催(2017年03月30日 総務課)
- 生物資源科学部 清水英寿准教授がUremic Toxin 研究会学術集会優秀演題賞受賞を受賞しました(2017年03月28日 生物資源科学部)
- 「ふるさと魅力化フロンティア養成コース」修了式を行いました(2017年03月27日 教育企画課)
- 沖縄工業高等専門学校と包括的連携に関する協定を締結(2017年03月27日 企画・地域連携推進課)
- 全学新入生歓迎イベントを開催します(2017年03月27日 学生支援課)
- 学生の自主的プロジェクト(プロジェクトS)活動成果報告会を開催しました(2017年03月27日 学生支援課)
- 平成28年度学位授与式(松江キャンパス)を挙行(2017年03月24日 総務課)
- 中海・宍道湖・大山圏域市長会と包括的連携に関する協定を締結 (2017年03月22日 企画・地域連携推進課)
- 巨大電圧効果を発現するナノサイズ局所的運動の解明に成功~高い振動数領域における分光法を用いた評価手法~ (2017年03月22日 総務課)
- 三井化学アグロ株式会社と寄附講座設置に関する協定を締結 (2017年03月15日 生物資源科学部)
- 株式会社キグチテクニクスと包括的連携に関する協定を締結(2017年03月13日 企画・地域連携推進課)
- 民法(債権法)改正研修会(第2回)を開催しました。(2017年03月13日 山陰法実務教育研究センター)
- 平成29年度入学式について【4/4(火)】(2017年03月10日 総務課)
- 平成29年度島根大学個別学力試験を受験される方へのお知らせ (2017年03月09日 入試課)
- ナノテクプロジェクトセンターが「nano tech2017」に出展しました(2017年03月08日 )
- 北テキサス大学とナノテクの国際交流を実施 (2017年03月08日 )
- 「島根大学生物資源科学部・研究シーズによる地域活性化と人材育成、地域企業とのコラボ」を開催しました(2/24 島根県民会館)(2017年03月07日 生物資源科学部)
- 『「やさしい医工連携」成果発表・拡大交流会』を開催しました(2017年03月03日 )
- 本格的な産学官共同研究をすすめるための地域フォーラム(中国)に出席しました (2017年03月03日 )
- 闽南師範大学及び泉州理工学院を訪問しました。(2017年02月28日 企画・地域連携推進課)
- オープンデータ活用市民参加セミナー in 松江 開催報告(2017年02月27日 )
- 市民公開講座「島根発 認知症予防サプリメントの開発にむけて」を開催しました (2017年02月27日 )
- 平成28年度島根大学学位授与式【3/13出雲キャンパス,3/24松江キャンパス】 (2017年02月27日 総務課)
- 島根大学公開講座「高津川流域の資源と文化を考える」の島根県西部地区開催について(2017年02月27日 総務課)
- ふるさと魅力化フロンティア養成コースにおいて津和野町での実習を実施 (2017年02月24日 教育企画課)
- 津和野町と包括的連携に関する協定を締結 (2017年02月22日 企画・地域連携推進課)
- 第6回島根大学ミュージアム特別講座in広島 part2「『出雲国風土記』と掘り出された古代の道」を開催しました。 (2017年02月21日 企画広報情報課)
- 「島根大学生物資源科学部・研究シーズによる地域活性化と人材育成、地域企業とのコラボ」(講演会・ポスター発表)のご案内【2/24、島根県民会館】(2017年02月20日 生物資源科学部)
- 剣道部・重宗良香さん全日本都道府県対抗剣道優勝大会に出場決定 (2017年02月20日 学生支援課)
- 平成28年度しまね地域MOTセミナー「顧客価値と技術から展開する新商品・事業開発手法」を開催しました (2017年02月17日 )
- 『「やさしい医工連携」成果発表・拡大交流会』のご案内【2/25】 (2017年02月17日 )
- 「しまだいCOC/オールしまねCOC+事業成果報告会」の開催について(ご案内)(2017年02月16日 企画・地域連携推進課)
- 島根大学先天異常総合解析プロジェクトセンター市民公開講座のご案内【3/11】 (2017年02月16日 )
- 平成28年度「くにびきジオパーク・プロジェクト」シンポジウムくにびきの地の自然と歴史・文化のネットワーク化事業「めざせ!国引きジオパーク」のご案内【3/5】 (2017年02月16日 )
- 「松江における特産農産物の生産とその活用について」の講演会(1/30)と現地見学(2/1)を行いました (2017年02月14日 生物資源科学部)
- 第94回島根大学ミュージアム市民講座「大原郡家の移転について-雲南市・郡垣遺跡の調査成果を中心に-」(まつえ市民大学連携講座)を開催しました。 (2017年02月13日 総務課)
- 第3回教育開発センター ランチョンセミナーを開催しました(2017年02月09日 教育企画課)
- SNSの利用に関する講演会を開催しました(2017年02月08日 学生支援課)
- 附属図書館「地域情報コミュニティラボ」がオープン(2017年02月08日 図書情報課)
- 法文学部、教育学部の組織見直し等及び教育学部附属学校園の改組構想(案)に係る記者会見を行いました。(2017年02月08日 企画・地域連携推進課)
- 第2回教育開発センター ランチョンセミナーを開催しました(2017年02月08日 教育企画課)
- 第5回島根大学ミュージアム特別講座in広島 part2「東アジアのなかの古代出雲」を開催しました。 (2017年02月06日 企画広報情報課)