新着記事一覧
2025年2月26日
- 科学技術振興機構「さくらサイエンスプログラム」によりバングラデシュ農科大学(バングラデシュ)・トンニャット病院(ベトナム)と体験交流を行いました。(2025年02月26日)
- 第151回アシカル講座「古墳時代の開始と青銅器生産・流通の変革」を開催しました。(2025年02月26日)
- インドネシア同窓会を開催しました(2025年02月26日)
2025年2月25日
- 日伯学長会議(Japan-Brazil University Rectors' Summit)に参加しました(2025年02月25日)
- ネパール同窓会を開催しました。(2025年02月25日)
2025年2月21日
- 【ニュースリリース】眼科学講座が222nm遠紫外線の眼への長期的な影響を調査(2025年02月21日)
- 大量の情報を伝送する光ファイバー製造に必要な最適圧力を実験で確認(材料エネルギー学部・尾原教授)(2025年02月21日)
2025年2月20日
- PSI学生アイデアピッチイベント(ビジネスアイデア)へ島根大学から2名の学生が参加(2025年02月20日)
2025年2月19日
- レプリコンワクチン って、どんなワクチン?【第124回島根大学サイエンスカフェ 3/10(月)開催】(2025年02月19日)
- ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)情報共有フォーラム「提言書の実現に向けて」 を開催します(2025年02月19日)
2025年2月18日
- 自然科学研究科理工学専攻機械・電気電子工学コースの大澤京悟さんが、電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会において学生ポスター賞を受賞しました。(2025年02月18日)
- 釜山大学校(韓国)の訪問団が大谷学長を表敬訪問しました(2025年02月18日)
2025年2月17日
- 教育学部美術科教育専攻 卒業制作展のお知らせ(2025年02月17日)
- 第165回汽水域懇談会 -安原盛明 博士-【02/27開催】(2025年02月17日)
- インド人材受入事業にてインドのケララ州からの訪問団がIT事業の一環として島根大学を訪問しました。(2025年02月17日)
- 第151回アシカル講座「古墳時代の開始と青銅器生産・流通の変革」のご案内【2/22】(2025年02月17日)
- 第150回アシカル講座「加茂岩倉遺跡の時代の鋳造技術 - 鋳造用具からのアプローチ -」を開催しました。(2025年02月17日)
2025年2月14日
- 【学生取材】9期生による「コース生プロジェクト成果発表会」を開催しました(2025年02月14日)
2025年2月13日
- 令和6年度留学生大山スキー研修を実施しました(2025年02月13日)
2025年2月12日
- 第9回島大会員のつどいを開催しました(2025年02月12日)
- 令和7年度島根大学入学式について(2025年02月12日)
- ご入学をお祝いする記念パネルの設置について(松江キャンパス)(2025年02月12日)
- 令和6年度島根大学学位授与式について(2025年02月12日)
- ご卒業をお祝いする記念パネルの設置について(松江キャンパス)(2025年02月12日)
- 【学生取材】島大生×姫ラボのコラボ!新たな島大グッズ誕生(2025年02月12日)
2025年2月10日
- 自然科学研究科理工学専攻機械・電気電子工学コース2年の角国環音さんが奨励賞を受賞しました(2025年02月10日)
- 自然科学研究科(博士後期課程)創成理工学専攻自然環境システム科学コースの鳥井 夏希さんが日本植生史会第39回大会において第10回優秀発表賞を受賞しました(2025年02月10日)
- 第150回アシカル講座「加茂岩倉遺跡の時代の鋳造技術 - 鋳造用具からのアプローチ -」のご案内【2/15】(2025年02月10日)
- 第149回アシカル講座「遊牧民の腰帯からみた文化と交流 - 先匈奴時代を中心に -」を開催しました。(2025年02月10日)
- 産学連携パンフレットをリニューアル~島根大学を貴社のイノベーションにご利用ください~(2025年02月10日)
2025年2月7日
- 「みんなで語る 多文化共生推進フォーラム in IZUMO」 を開催しました(2025年02月07日)
2025年2月6日
2025年2月5日
- 材料エネルギー学部 アントレプレナーシップ教育 最終発表会を開催しました(2025年02月05日)
- 国立大学法人島根大学における会計監査人候補者の選定について(公募)(2025年02月05日)
2025年2月4日
2025年2月3日
- ナレスワン大学、キングモンクッツ工科大学トンブリ校(タイ)の訪問団が片岡副学長を表敬訪問しました(2025年02月03日)
- 第149回アシカル講座「遊牧民の腰帯からみた文化と交流 - 先匈奴時代を中心に -」のご案内【2/8】(2025年02月03日)
- 第148回アシカル講座「海を渡った支石墓 - 弥生文化形成期における日韓交流の一側面 -」を開催しました。(2025年02月03日)
2025年1月29日
- 山陰教員研修センター先鋭研究部門開設記念セミナー「教育実践研究の新たな展望」 開催【1/30】(2025年01月29日)
- 藤田・吉田研究室がSEMICON JAPAN・アカデミアAward2024で最優秀賞を受賞しました(2025年01月29日)
2025年1月28日
- 教育学部 音楽科教育専攻 卒業演奏会開催のご案内【 2/9 】(2025年01月28日)
- 第105回拡大版さぽっとカフェ「ダイバーシティ+インクルージョン=平等?~だれもが尊重される社会を目指して~」を開催しました(オンライン)(2025年01月28日)
2025年1月24日
- 令和6年度「夢実現進学チャレンジセミナー」を開催しました!(2025年01月24日)
- 医学部地域・老年看護学講座の榊󠄀原文講師が共同で妊娠中の長時間のインターネット使用が低出生体重児の出生と関連がある可能性を示唆しました(プレスリリース)(2025年01月24日)
2025年1月22日
- 【お知らせ】100円ごはんを購入した学生からの感謝の声をお届けします。-支援基金だより(vol.12)の発行-(2025年01月22日)
- 法文学部山陰研究センター設立20周年記念行事「山陰研究の可能性と広がり―人文科学と社会科学の試み―」を開催します(2025年01月22日)
- 「へるん入試」合格者を対象とした「入学前セミナー」を行いました(2025年01月22日)
2025年1月21日
- オーラルフレイルの予防で、健康長寿を目指そう!【第123回島根大学サイエンスカフェ 2/7(金)開催】(2025年01月21日)
2025年1月20日
- 「令和6年度しまね地域MOTセミナー初級編・中級編」を開催しました(2025年01月20日)
2025年1月19日
- 教育学部附属義務教育学校の9年生が学長へプレゼン!(2025年01月19日)