新着記事一覧
2025年4月11日
- 地域社会・企業向け数理・データサイエンス講座の動画配信のご案内について(2025年04月11日)
2025年4月9日
- 【学生取材】令和6年度 島根大学学位授与式が行われました(2025年04月09日)
- 第11回『人間科学研究フォーラム』開催のご案内【7月2日 14:00~】(2025年04月09日)
2025年4月8日
- 島大アンバサダが留学生対象にキャンパスツアーを実施しました(2025年04月08日)
2025年4月7日
- 授業公認欠席の取扱要項の一部改正について(お知らせ)(2025年04月07日)
2025年4月1日
- 【4/26(土)開催】出雲市民フォーラム2025春(2025年04月01日)
2025年3月31日
- 「へるん卒業生成果発表会」を開催しました(2025年03月31日)
2025年3月28日
- 島根大学本庄総合農場「春の農場開放日」のご案内【4/12】(2025年03月28日)
2025年3月27日
- 家族のケアをしている学生、働いている若者のためのメタバースオンラインイベントを開催します!(2025年03月27日)
- 令和6年度島根大学学位授与式(松江キャンパス)を挙行しました(2025年03月27日)
- 令和6年度島根大学研究表彰 表彰式を挙行しました(2025年03月27日)
2025年3月26日
- ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)情報共有フォーラム「提言書の実現に向けて」開催報告(2025年03月26日)
2025年3月25日
- 附属生物資源教育研究センター・海洋生物科学部門の新船舶が、ヤンマー広報誌「マーレ」で紹介されました(2025年03月25日)
- 隠岐自然館「深海展」のお知らせ(2025年03月25日)
- 自然科学研究科(博士前期課程)理工学専攻の野津直人さんが日本鉄鋼協会春季講演大会の学生ポスターセッションで優秀賞を受賞しました(2025年03月25日)
2025年3月24日
- 大阪市立自然史博物館 特別展「貝に沼る -日本の貝類学研究300年史-」で隠岐臨海実験所の研究が紹介されています(2025年03月24日)
- 令和7年度日本学生支援機構奨学生(大学院)の春の募集について(2025年03月24日)
2025年3月21日
- 本学教員のテレビ出演のお知らせ(2025年03月21日)
2025年3月18日
- 理系志望の女子高生が医学部を見学しました(2025年03月18日)
2025年3月10日
- 「Web認証付き情報コンセント」サービスの一時停止について(3月13日 18:00 ~ 19:00)(2025年03月10日)
- 進路発見バスツアー(医療編)を開催しました(2025年03月10日)
2025年3月6日
2025年3月4日
- 火星深部に存在する岩石よりも重いマグマの正体は?(材料エネルギー学部・尾原教授)(2025年03月04日)
- 長期にわたる環境DNA観測を通じて宍道湖における水草優占種のバイオマスの変動傾向を明らかにすることに成功(生物資源科学部・高原教授他)(2025年03月04日)
- 【3/29開催】ぜん息・鼻炎・皮膚炎・食物アレルギーの市民公開講座(2025年03月04日)
- 医学部の1年生が透析医学会地方会で最優秀演題賞を受賞しました(2025年03月04日)
2025年3月3日
- 島根県測量設計業協会、中国地質調査業協会島根県支部と連携協定を締結しました(2025年03月03日)
2025年2月26日
- 第151回アシカル講座「古墳時代の開始と青銅器生産・流通の変革」を開催しました。(2025年02月26日)
2025年2月21日
- 【ニュースリリース】眼科学講座が222nm遠紫外線の眼への長期的な影響を調査(2025年02月21日)
- 大量の情報を伝送する光ファイバー製造に必要な最適圧力を実験で確認(材料エネルギー学部・尾原教授)(2025年02月21日)
2025年2月20日
- PSI学生アイデアピッチイベント(ビジネスアイデア)へ島根大学から2名の学生が参加(2025年02月20日)
2025年2月19日
- レプリコンワクチン って、どんなワクチン?【第124回島根大学サイエンスカフェ 3/10(月)開催】(2025年02月19日)
- ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)情報共有フォーラム「提言書の実現に向けて」 を開催します(2025年02月19日)
2025年2月18日
2025年2月17日
- 教育学部美術科教育専攻 卒業制作展のお知らせ(2025年02月17日)
- 第165回汽水域懇談会 -安原盛明 博士-【02/27開催】(2025年02月17日)
- 第151回アシカル講座「古墳時代の開始と青銅器生産・流通の変革」のご案内【2/22】(2025年02月17日)
- 第150回アシカル講座「加茂岩倉遺跡の時代の鋳造技術 - 鋳造用具からのアプローチ -」を開催しました。(2025年02月17日)
2025年2月14日
- 【学生取材】9期生による「コース生プロジェクト成果発表会」を開催しました(2025年02月14日)
2025年2月12日
- 第9回島大会員のつどいを開催しました(2025年02月12日)
- 令和7年度島根大学入学式について(2025年02月12日)
- ご入学をお祝いする記念パネルの設置について(松江キャンパス)(2025年02月12日)
- 令和6年度島根大学学位授与式について(2025年02月12日)
- ご卒業をお祝いする記念パネルの設置について(松江キャンパス)(2025年02月12日)
- 【学生取材】島大生×姫ラボのコラボ!新たな島大グッズ誕生(2025年02月12日)
2025年2月10日
- 自然科学研究科理工学専攻機械・電気電子工学コース2年の角国環音さんが奨励賞を受賞しました(2025年02月10日)
- 自然科学研究科(博士後期課程)創成理工学専攻自然環境システム科学コースの鳥井 夏希さんが日本植生史会第39回大会において第10回優秀発表賞を受賞しました(2025年02月10日)
- 第150回アシカル講座「加茂岩倉遺跡の時代の鋳造技術 - 鋳造用具からのアプローチ -」のご案内【2/15】(2025年02月10日)
- 第149回アシカル講座「遊牧民の腰帯からみた文化と交流 - 先匈奴時代を中心に -」を開催しました。(2025年02月10日)
- 産学連携パンフレットをリニューアル~島根大学を貴社のイノベーションにご利用ください~(2025年02月10日)