新着記事一覧
2025年4月15日
- 【学生取材】新たな一歩を踏み出す春—令和7年度入学式(2025年04月15日)
- 総合理工学部 機械・電気電子工学科の藤井涼さんが日本機械学会第55回学生員卒業研究発表講演会において優秀発表賞を受賞しました(2025年04月15日)
2025年4月14日
- 令和7年度島根大学入学式を挙行しました(2025年04月14日)
2025年4月11日
- 地域社会・企業向け数理・データサイエンス講座の動画配信のご案内について(2025年04月11日)
2025年4月9日
- 【学生取材】令和6年度 島根大学学位授与式が行われました(2025年04月09日)
- 第11回『人間科学研究フォーラム』開催のご案内【7月2日 14:00~】(2025年04月09日)
2025年4月7日
- 授業公認欠席の取扱要項の一部改正について(お知らせ)(2025年04月07日)
2025年4月1日
- 【4/26(土)開催】出雲市民フォーラム2025春(2025年04月01日)
2025年3月31日
- 「へるん卒業生成果発表会」を開催しました(2025年03月31日)
2025年3月28日
- 島根大学本庄総合農場「春の農場開放日」のご案内【4/12】(2025年03月28日)
2025年3月27日
- 家族のケアをしている学生、働いている若者のためのメタバースオンラインイベントを開催します!(2025年03月27日)
- 令和6年度島根大学学位授与式(松江キャンパス)を挙行しました(2025年03月27日)
- 令和6年度島根大学研究表彰 表彰式を挙行しました(2025年03月27日)
2025年3月26日
- ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)情報共有フォーラム「提言書の実現に向けて」開催報告(2025年03月26日)
2025年3月25日
- 附属生物資源教育研究センター・海洋生物科学部門の新船舶が、ヤンマー広報誌「マーレ」で紹介されました(2025年03月25日)
- 隠岐自然館「深海展」のお知らせ(2025年03月25日)
- 自然科学研究科(博士前期課程)理工学専攻の野津直人さんが日本鉄鋼協会春季講演大会の学生ポスターセッションで優秀賞を受賞しました(2025年03月25日)
2025年3月24日
- 大阪市立自然史博物館 特別展「貝に沼る -日本の貝類学研究300年史-」で隠岐臨海実験所の研究が紹介されています(2025年03月24日)
- 令和7年度日本学生支援機構奨学生(大学院)の春の募集について(2025年03月24日)
2025年3月21日
- 本学教員のテレビ出演のお知らせ(2025年03月21日)
2025年3月18日
- 理系志望の女子高生が医学部を見学しました(2025年03月18日)
2025年3月10日
- 「Web認証付き情報コンセント」サービスの一時停止について(3月13日 18:00 ~ 19:00)(2025年03月10日)
- 進路発見バスツアー(医療編)を開催しました(2025年03月10日)
2025年3月6日
2025年3月4日
- 火星深部に存在する岩石よりも重いマグマの正体は?(材料エネルギー学部・尾原教授)(2025年03月04日)
- 長期にわたる環境DNA観測を通じて宍道湖における水草優占種のバイオマスの変動傾向を明らかにすることに成功(生物資源科学部・高原教授他)(2025年03月04日)
- 【3/29開催】ぜん息・鼻炎・皮膚炎・食物アレルギーの市民公開講座(2025年03月04日)
- 医学部の1年生が透析医学会地方会で最優秀演題賞を受賞しました(2025年03月04日)
2025年3月3日
- 島根県測量設計業協会、中国地質調査業協会島根県支部と連携協定を締結しました(2025年03月03日)
2025年2月21日
- 大量の情報を伝送する光ファイバー製造に必要な最適圧力を実験で確認(材料エネルギー学部・尾原教授)(2025年02月21日)
2025年2月19日
2025年2月17日
- 教育学部美術科教育専攻 卒業制作展のお知らせ(2025年02月17日)
- 第165回汽水域懇談会 -安原盛明 博士-【02/27開催】(2025年02月17日)
2025年2月12日
- 第9回島大会員のつどいを開催しました(2025年02月12日)
2025年2月7日
- 「みんなで語る 多文化共生推進フォーラム in IZUMO」 を開催しました(2025年02月07日)
2025年2月6日
2025年1月29日
- 山陰教員研修センター先鋭研究部門開設記念セミナー「教育実践研究の新たな展望」 開催【1/30】(2025年01月29日)
2025年1月28日
- 教育学部 音楽科教育専攻 卒業演奏会開催のご案内【 2/9 】(2025年01月28日)
- 第105回拡大版さぽっとカフェ「ダイバーシティ+インクルージョン=平等?~だれもが尊重される社会を目指して~」を開催しました(オンライン)(2025年01月28日)
2025年1月22日
- 【お知らせ】100円ごはんを購入した学生からの感謝の声をお届けします。-支援基金だより(vol.12)の発行-(2025年01月22日)
- 法文学部山陰研究センター設立20周年記念行事「山陰研究の可能性と広がり―人文科学と社会科学の試み―」を開催します(2025年01月22日)
- 「へるん入試」合格者を対象とした「入学前セミナー」を行いました(2025年01月22日)
2025年1月20日
- 「令和6年度しまね地域MOTセミナー初級編・中級編」を開催しました(2025年01月20日)
2025年1月19日
- 教育学部附属義務教育学校の9年生が学長へプレゼン!(2025年01月19日)
2025年1月17日
- 第21回NEXTAフォーラムを開催しました(2025年01月17日)
- 海洋プランクトンの「光共生」の進化史を解明--外洋域生態系におけるニッチ形成メカニズム-- 【エスチュアリー研究センター 仲村康秀助教】(2025年01月17日)
2025年1月16日
- 第164回汽水域懇談会 -長塚さら沙 氏-【02/20開催】(2025年01月16日)
- トークイベント「核の記憶を次世代へ:第五福竜丸事件と核のない世界」を開催します(2025年01月16日)
2025年1月15日
- 【寄附募集開始】支援基金「松江キャンパス各学部に対する支援」を新設しました(2025年01月15日)
2025年1月14日
- 「第13回しまね先端金属素材拠点創出推進事業プロジェクト会議」を開催しました(2025年01月14日)