記事
- 履修証明プログラム「ふるさと魅力化フロンティア養成コース」が文部科学省「職業実践力育成プログラム」(BP)に認定されました。(2016年01月08日 教育企画課)
- 開催報告「島大英会話塾2015特別講座―英語らしく発音するコツ―」(2016年01月07日 総務課)
- 島田わんぱくクラブのメンバーが来学されました(2016年01月07日 総務課)
- 島根大学 市民公開講座(膵がん撲滅プロジェクトセンター)開催のお知らせ【2/13】(2016年01月06日 )
- 「島根大学研究機構汽水域研究センタ-第23回新春恒例汽水域研究発表会 汽水域研究会第4回例会 合同研究発表会」開催のお知らせ【1/9-1/10】 (2015年12月25日 )
- 第84回ミュージアム講座「出雲国府と出雲国誕生」(兼:まつえ市民大学連携講座・島根大学COC事業)を開催しました。(2015年12月24日 企画広報情報課)
- 学生の“こころの健康”を考える講演会を開催しました(2015年12月22日 学生支援課)
- 平成28年度大学院総合理工学研究科社会人キャリアアップノンディグリープログラム(社会人学び直しプログラム)生の募集について(博士前期課程・後期課程)(2015年12月18日 総合理工学部)
- 島根大学サイエンスカフェ開催のご案内【1/19,2/2】(2015年12月18日 )
- 島根大学ヒッグス・初期宇宙プロジェクトセンター 講演会「宇宙の謎と素粒子」開催のお知らせ【12/19】(2015年12月17日 )
- ミッション研究課題報告会を開催しました。(12月5日(土) 松江市くにびきメッセ)(2015年12月17日 生物資源科学部)
- オールしまねCOC+事業「キックオフセミナー」&「しまね大交流会」を開催しました(2015年12月16日 企画・地域連携推進課)
- 第1回 島根大学中国語技能コンテストを開催しました(2015年12月15日 外国語教育センター)
- 総合理工学研究科大学院生が福祉機器コンテスト2015で最優秀賞(学生部門)を受賞しました(2015年12月14日 総合理工学部)
- 平成27年度 くにびきジオパーク・プロジェクト シンポジウム「ジオパークで学ぶ自然災害」開催のご案内【12/20】(2015年12月14日 )
- オールしまねCOC+事業「キックオフセミナー」&「しまね大交流会」開催のお知らせ【12/12】(2015年12月12日 企画・地域連携推進課)
- 六次産業化プロジェクトセンターがアグリビジネス創出フェア2015に出展しました(2015年12月10日 )
- 低カリウムメロンの試食と紹介を東京ビッグサイトで行いました(2015年12月10日 生物資源科学部)
- 「女性を取り巻く社会的問題~難民高校生を通じて」を開催しました(2015年12月08日 人事労務課)
- 教養育成科目「島根学」で映画監督の錦織氏による講義が行われました(2015年12月07日 教育企画課)
- 平成27年度生物資源科学部保護者会を開催しました(2015年12月07日 生物資源科学部)
- オープンデータ活用企業セミナー in 松江 を開催しました(2015年12月02日 )
- 生物資源科学部 清水 英寿准教授が日本農芸化学会北海道支部奨励賞を受賞しました(2015年11月25日 生物資源科学部)
- 平成27年度「法実務スキルアップのための社会人学び直し教育プログラム」の開講式を行いました(2015年11月24日 山陰法実務教育研究センター)
- 出雲産業フェア2015に出展しました(2015年11月19日 )
- 新技術講演会「山陰沖に眠る次世代のエネルギー資源」を開催しました(2015年11月17日 企画・地域連携推進課)
- 「ふるさと魅力化フロンティア養成コース」説明会を実施しました(2015年11月17日 教育企画課)
- 生物資源科学部 吉岡 秀和助教が日本雨水資源化システム学会奨励賞を受賞しました(2015年11月17日 生物資源科学部)
- ミッション研究課題報告会を開催しました。(11月7日(土) 安来観光交流プラザ)(2015年11月17日 生物資源科学部)
- くにびきジオパーク・プロジェクトが学術の動向(日本学術会議)に特集を掲載しました(2015年11月13日 )
- アグリビジネス創出フェア2015に出展します【11/18】(2015年11月13日 )
- 法実務スキルアップ教育(社会人学び直し教育プログラム)の閉講式を行いました(2015年11月12日 山陰法実務教育研究センター)
- 「平成27年度大学改革シンポジウム」を開催しました(2015年11月11日 入試課)
- 第84回ミュージアム講座「出雲国府と出雲国誕生」(兼:まつえ市民大学連携講座・島根大学COC事業)のご案内【12/5】(2015年11月11日 企画広報情報課)
- 島根大学旧奥谷宿舎×松本博美写真展のご案内【11/28-1/24】(2015年11月11日 企画広報情報課)
- オープンデータ活用歴史ハッカソンin 松江を開催しました(2015年11月10日 )
- 中務 明准教授が日本食品保蔵科学会奨励賞を,高橋絵里奈助教が応用森林学会奨励賞を受賞しました(2015年11月10日 生物資源科学部)
- 平成27年度 くにびきジオパーク・プロジェクトセンター企画 シンポジウム「神話・伝説と自然科学が融合したユニークなジオパークをめざして!」のご案内【11/29】(2015年11月10日 )
- オープンデータ活用企業セミナー in 松江 開催のご案内【11/27】(2015年11月10日 )
- ビジネスマッチング商談・展示会2015in出雲に出展しました(2015年11月10日 )
- 新技術講演会「山陰沖に眠る次世代のエネルギー資源」開催のお知らせ【11/14】(2015年11月09日 企画・地域連携推進課)
- 学校法人大正大学と包括的連携に関する協定を締結(2015年11月09日 企画・地域連携推進課)
- 低カリウムメロンの試食会を10月25日(日)に開催しました(2015年11月09日 生物資源科学部)
- 松江市農林水産祭に本庄総合農場が出展しました(2015年11月09日 生物資源科学部)
- 第83回ミュージアム講座「出土文字資料からみた『古代出雲』 -墨書・刻書土器を中心に-」(兼:まつえ市民大学連携講座・島根大学COC事業)を開催しました。(2015年11月09日 企画広報情報課)
- MOTセミナー初級編「顧客価値と技術から展開する新商品・事業開発手法」を開催します【12/3】(2015年11月06日 )
- 「子育てサポート企業」に認定され、認定マーク”くるみん”を取得しました(2度目)(2015年11月06日 人事労務課)
- 平成27年度大学改革シンポジウムの開催について【H27.11.6(金)】(2015年11月05日 入試課)
- 第82回ミュージアム講座「弥生集落の動向からみた出雲地域の成り立ち」(兼:まつえ市民大学連携講座・島根大学COC事業)を開催しました。(2015年11月04日 企画広報情報課)
- 寧夏医科大学(中国)の学生4名を招へいしました。(2015年11月02日 医学部)