記事
- ABDという新しい読書会で『嫌われる勇気』を読んでみませんか?(2018年11月06日 図書情報課)
- 生物資源科学部の上野和広助教が農業農村工学会中国四国支部講演会支部賞(奨励賞)を受賞しました(2018年11月05日 生物資源科学部)
- 島根大学のテレビ番組放送のお知らせ(2018年11月02日 企画広報課)
- 井上寬司名誉教授(法文学部)が山陰中央新報・地域開発賞(文化賞)を受賞しました(2018年11月02日 法文学部)
- 島根大学学生、教職員が「松江祭鼕(どう)行列」に参加しました(2018年11月02日 学生支援課)
- 内閣府「地方大学・地域産業創生交付金」に「先端金属素材グローバル拠点の創出-Next Generation TATARA Project-」(島根大学が参画し島根県が申請)が採択されました(2018年11月01日 研究推進課)
- 「2018年度 島根大学 教育・入試懇談会」を開催しました(2018年10月31日 入試課)
- 平成30年度中国・四国地域インターンシップフォーラムを開催しました(2018年10月30日 学生支援課)
- 「Happy Halloween!かぼちゃのランタン作りに挑戦」を開催しました(2018年10月30日 外国語教育センター)
- 江角智也准教授の研究が山陰中央新報で紹介されました(2018年10月29日 生物資源科学部)
- 生物資源科学部環境共生科学科の佐藤邦明助教が廃棄物資源循環学会研究発表会優秀ポスター賞を受賞しました(2018年10月29日 生物資源科学部)
- 人間科学部 全学公開特別授業『マサイ女性の生活』開講のご案内 【11/27】(2018年10月29日 人間科学部)
- 島根大学のテレビ番組放送のお知らせ(2018年10月26日 企画広報課)
- 平成30年度第13回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「しまねDEEPまちツアー@邑南町」を開催しました(2018年10月26日 学生支援課)
- 平成30年度第12回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「Friday Night★キャリアサロン」を開催しました(2018年10月26日 学生支援課)
- 教育学部附属教育支援センター 足立 智昭准教授が日本ブリーフサイコセラピー学会第28回京都大会において「学会賞」を受賞しました(2018年10月26日 教育学部)
- 企画展示「島根出身・西蔵仏教求法僧 能海寛(のうみゆたか)生誕150周年記念展」を開催中です(2018年10月26日 図書情報課)
- ハンス・シュワァルベ博士のご家族が島根大学旧奥谷宿舎(旧制松江高校外国人宿舎)にご来訪されました。 (2018年10月25日 企画広報課)
- 第81回島根大学サイエンスカフェを開催しました(2018年10月24日 研究推進課)
- 平成30年度「BCP訓練」を実施しました(2018年10月24日 総務課)
- 松江東高校大学訪問「ダイガクジャーニー」を実施しました。(2018年10月22日 研究推進課)
- 平成30年度秋季入学式を挙行(2018年10月22日 総務課)
- 平成30年度「名古屋議定書に係るABSセミナー」を開催しました(2018年10月22日 研究推進課)
- 総合理工学部 数理科学科 イェーリッシュ ヨハネス講師が日本数学会の建部賢弘特別賞を受賞し学長へ受賞報告を行いました(2018年10月19日 総合理工学部)
- 島根大学のテレビ番組放送のお知らせ(2018年10月19日 企画広報課)
- 学生を対象としたファシリテーション研修会を開催 (2018年10月18日 図書情報課)
- 第82回島根大学サイエンスカフェ開催のご案内【11/13】(2018年10月16日 研究推進課)
- 平成30年度日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)によりバングラデシュから若手研究者が来日しました(2018年10月16日 生物資源科学部)
- 平成30年度生物資源科学部研究セミナーを開催しました(2018年10月16日 生物資源科学部)
- 2019年度からの授業時間(100分授業へ)の変更について(松江キャンパス)(2018年10月16日 教育企画課)
- 法文学部「同窓生と現役学生が楽しく語る会」を開催しました(2018年10月15日 法文学部)
- 「島根大学環境報告書2018」を公表しました(2018年10月15日 施設企画課)
- 2018年日中国際学術セミナー(第16回)開催のお知らせ(2018年10月10日 国際課)
- 学生相談室(松江キャンパス)のリニューアルについて(2018年10月10日 学生支援課)
- 農学部第一期卒業生の卒後50周年の集いが開催されました(2018年10月10日 生物資源科学部)
- 大妻女子大学と島根大学の学生がコラボして医療施設向け食品開発プログラムに取り組みました(2018年10月09日 生物資源科学部)
- 生物資源科学研究科の尾形茂紀さんが、第1回環境DNA学会東京大会で「ポスター賞優秀賞」を受賞しました(2018年10月09日 生物資源科学部)
- 台風25号接近に伴う大学祭「第68回 淞風祭」の開催について(2018年10月05日 学生支援課)
- テレビ番組放送の動画掲載について(2018年10月05日 企画広報課)
- 総合理工学研究科 物理・材料科学コースの学生が第15回日本熱電学会学術講演会で「優秀ポスター賞」を受賞しました(2018年10月05日 総合理工学部)
- 英語多読強化キャンペーンを開催します!(2018年10月05日 図書情報課)
- 「第3回 人間科学研究フォーラム」を開催しました(2018年10月04日 人間科学部)
- 総合理工学研究科 機械・電気電子工学コースの学生が日本機械学会西日本エンジンシステム研究会夏季セミナーでベストプレゼンテーション賞の表彰を受けました(2018年10月04日 総合理工学部)
- 自然科学研究科 環境システム科学専攻 物質化学コースM1の青山悠平さんが優秀ポスター賞を受賞しました。(2018年10月04日 総合理工学部)
- 剣道部全国大会出場!(2018年10月03日 企画広報課)
- 総合理工学部 機械・電気電子工学科の学生が産業応用工学会全国大会2018において学生賞を受賞しました(2018年10月02日 総合理工学部)
- 総合理工学部地球科学科 遠藤俊祐准教授が日本地質学会の柵山雅則賞を受賞しました(2018年10月02日 総合理工学部)
- 環境報告会を開催します【10/9】(2018年10月02日 施設企画課)
- クラウドファンディング チャレンジ成功第1号!(2018年10月02日 研究推進課)
- 生物資源科学部の戒能智宏准教授が2018年度日本農芸化学会中四国支部奨励賞を受賞しました(2018年10月02日 生物資源科学部)